※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 朝焼けラプソディー (野呂望)
[自] 不明
[自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和)
[自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和)
[自] 頂点をめざして (トゥ・ザ・サミット!) (R.W.スミス)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 《カルメン》組曲 より ファランドール (ビゼー)
[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 石井もも香 ● 銅賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 朝焼けラプソディー (野呂望) | ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 哀歌〜「佐渡情話」の物語によるバラード (松下倫士) | 宮田剛 ● 金賞・代表 | 宮田剛 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 槿の花 〜千利休の愛した女〜 (福島弘和) | 松田愛子 ● 金賞・代表 | 松田愛子 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和) | 廣岡敦子 ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 謡と舞 ~冬から春への情景~ (福島弘和) | 廣岡敦子 ● 金賞・代表 | 廣岡敦子 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 廣岡敦子 ● 金賞・代表 | 廣岡敦子 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] エンカント (R.W.スミス) | ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] ジュビランス (ジョヴァンニーニ) | ● 銅賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | ● 金賞・代表 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 頂点をめざして (トゥ・ザ・サミット!) (R.W.スミス) | 不明 | |||
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 朝日奈敏 ● 銀賞 | |||
1976年 (昭和51年) | 中学A | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] 《カルメン》組曲 より ファランドール (ビゼー) | 朝日奈敏 ● 銀賞 | |||
1975年 (昭和50年) | 中学A | [課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 高木覚太郎 ● 金賞 | |||
1974年 (昭和49年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー)) | 高木覚太郎 ● 銀賞 |