※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 鬼姫~ある美しき幻影~ (田村修平)
[自] 不明
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 (リュイジニ (淀彰))
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ (サン=サーンス (後藤洋))
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 鬼姫~ある美しき幻影~ (田村修平) | ● 金賞・代表 | 苅谷竜一 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 組曲《ドリー》 より 1, 2, 6 (フォーレ (高橋宏樹)) | 澤田博昭 ● 金賞・代表 | 澤田博昭 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 明日へ吹く風 (和田直也) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (森田一浩)) | 澤田博昭 不明 | 澤田博昭 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] ハンガリー舞曲 より 1, 4 (ブラームス (澤田博昭)) | 澤田博昭 ● 金賞・代表 | 澤田博昭 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より III. パゴダの女王レドロネット IV. 美女と野獣 V. 妖精の園 (ラヴェル (森田一浩)) | 澤田博昭 ● 金賞・代表 | 澤田博昭 ● 金賞・代表 | 澤田博昭 ● 銀賞 | |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 澤田博昭 ● 金賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | 澤田博昭 ● 金賞・代表 | 澤田博昭 ● 金賞・代表 | 澤田博昭 ● 銅賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 澤田博昭 ● 金賞・代表 | 澤田博昭 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 悪魔の踊り (ヘルメスベルガー (高橋徹)) | ● 金賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 (リュイジニ (淀彰)) | ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ (サン=サーンス (後藤洋)) | ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | 野原美登里 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | ● 金賞・代表 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 高橋清香 ● 銅賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | 飯田卓美 ● 銀賞 | |||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス (ハインズレー)) | 奥村良基 ● 金賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (カイエ)) | 奥村良基 ● 金賞・代表 | 奥村良基 ● 銅賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 前奏曲と狩の女神、ピチカート、バッカスの行列 (ドリーブ (小長谷宗一)) | 奥村良基 ● 金賞・代表 | 奥村良基 ● 銅賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 奥村良基 ● 銀賞 | |||
1982年 (昭和57年) | 中学B | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] フリーダム序曲 (エドモントソン) | 西垣誠 ● 銀賞 | |||
1981年 (昭和56年) | 中学B | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 西垣誠 ● 金賞 | |||
1980年 (昭和55年) | 中学B | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] カンタベリー組曲 (タジェンホースト) | 西垣誠 ● 銀賞 | |||
1979年 (昭和54年) | 中学B | [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 西垣誠 優秀賞 |