※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 謡と舞 ~冬から春への情景~ (福島弘和)
[自] 四季 より 9月、6月、2月 (チャイコフスキー (鈴木英史))
[自] ケルト民謡による組曲 より (小編成版)マーチ、エア、リール (ケルト民謡 (建部知弘))
[自] 謡と舞 ~冬から春への情景~ (福島弘和)
[自] かみごと~幼い日に見た祭りの情景~ (足立正)
[自] 「ガーシュウィン」狂詩曲 (ガーシュウィン)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[自] ローン・スター・セレブレーション (カーナウ)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[自] 不明
[自] レッド・ロック・キャニオン (シェルドン)
[自] 不明
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] アンダンテとプレスト (フォースブラッド)
[自] ハンガリー舞曲 より 5 (ブラームス (伊藤直樹))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] ネイサン・ヘイル・トリロジー より 1. イントラーダ 2. インテルメッツォ 3. フィナーレ (カーナウ) | 菊川桃子 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] さくらのうた より 〜フレキシブル・アンサンブルのための(6〜7重奏&打楽器) (福田洋介) | 北本琉奈 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] 謡と舞 ~冬から春への情景~ (福島弘和) | 山根宏実 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 四季 より 9月、6月、2月 (チャイコフスキー (鈴木英史)) | 山根宏実 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 北溟の鳥の詩 (福島弘和) | 山根宏実 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] ケルト民謡による組曲 より (小編成版)マーチ、エア、リール (ケルト民謡 (建部知弘)) | 山根宏実 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] 謡と舞 ~冬から春への情景~ (福島弘和) | 山根宏実 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] かみごと~幼い日に見た祭りの情景~ (足立正) | 山内かおり ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] スタースケイプス より Ⅰ.オリオン Ⅱ.ドラゴン Ⅲ.ペガサス (バルメイジズ) | 山内かおり ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 交響詩《森の詩》 (広瀬勇人) | 山内かおり ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] スタースケイプス より Ⅰ.オリオン Ⅱ.ドラゴン Ⅲ.ペガサス (バルメイジズ) | 山内かおり ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] 「ガーシュウィン」狂詩曲 (ガーシュウィン) | 山内かおり ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 椋田裕美 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] 華円舞 (福田洋介) | 常村雅子 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 澤田裕子 ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 雲の信号 (福島弘和) | 椋田裕美 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 風のささやき (D.シェイファー) | 椋田裕美 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | 原田裕美 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] ローン・スター・セレブレーション (カーナウ) | 山口正子 ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 山口正子 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] レッド・ロック・キャニオン (シェルドン) | 山口正子 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 橋本美紀子 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 西田美穂 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 廣冨恵美子 ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 鎌谷肇 ● 銅賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | 鎌谷肇 ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ) | 吉田知子 ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ) | 吉田知子 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール) | 吉田知子 ● 銅賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 吉田知子 ● 金賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 中田達也 ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 中田達也 ● 銀賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] キャッスルベイ序曲 (プロイアー) | 中田達也 ● 金賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 中田達也 ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 中田達也 ● 銀賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学B | [課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子) [自] フリーダム序曲 (エドモントソン) | 中田達也 ● 銀賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学B | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] アンダンテとプレスト (フォースブラッド) | 中田達也 ● 銀賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学B | [自] ハンガリー舞曲 より 5 (ブラームス (伊藤直樹)) | 中田達也 ● 銅賞 |