※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション(小編成版) (カールマン (鈴木英史))
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] ホラー小組曲 (ドス)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 吹奏楽のためのラプソディ第3番「安曇節の主題による」 (片岡俊治)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より 1.モスクワを疾走 2.ワルツ 3.ポルカ 4.ダンス(ギャロップ) (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 最後の守り (最後の砦) (D.シェイファー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 小林さや香 ● 銅賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩)) | 小林さや香 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション(小編成版) (カールマン (鈴木英史)) | 細川淑子 ● 銀賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 細川淑子 ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] ホラー小組曲 (ドス) | 荒井和之 ● 銀賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 吹奏楽のためのラプソディ第3番「安曇節の主題による」 (片岡俊治) | 荒井和之 ● 銀賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク) | 荒井和之 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 荒井和之 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和) | 筒井年惠 ● 銅賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 宮川秀一 ● 銀賞・代表 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 宮川秀一 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | 宮川秀一 ● 銀賞・代表 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 外谷塲香那 ● 銅賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡 (建部知弘)) | 今村哲也 ● 銀賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より 1.モスクワを疾走 2.ワルツ 3.ポルカ 4.ダンス(ギャロップ) (ショスタコーヴィチ (鈴木英史)) | 今村哲也 ● 銀賞・代表 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 平林ミチル ● 銀賞・代表 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 魔の谷への冒険 (D.シェイファー) | 平林ミチル ● 銅賞 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 最後の守り (最後の砦) (D.シェイファー) | 平林ミチル ● 銀賞 |