※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] ひのもとごう ~黒田節の主題による幻想~ (片岡寛晶)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] エヴェレスト山 (ギャランテ)
[自] 元禄 より 〈2014年版〉 (櫛田胅之扶)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[自] コリアン・ダンス より 第三楽章「ロンド - フィナーレ」 (高昌帥)
[自] 吹奏楽のための「天地人」 (和田薫)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] ひのもとごう ~黒田節の主題による幻想~ (片岡寛晶) | 別段優希 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] 生命(いのち)のアマナ~ウインドアンサンブルのために~ (片岡寛晶) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] バルバレスク (片岡寛晶) | ● 金賞・代表 | 杤井克哉 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 小池憲司 ● 銅賞 | |||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩)) | 岩田貴裕 ● 銅賞 | |||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 岩田貴裕 ● 銅賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] エヴェレスト山 (ギャランテ) | 山口直美 ● 銅賞 | |||
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] 元禄 より 〈2014年版〉 (櫛田胅之扶) | 山口直美 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] 海峡をわたる風 (福島弘和) | ● 金賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 金賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | ● 金賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] コリアン・ダンス より 第三楽章「ロンド - フィナーレ」 (高昌帥) | ● 金賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための「天地人」 (和田薫) | ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 金賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | ● 金賞 |