※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 蒼天の鳥たち より (小編成版) (八木澤教司)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 三日月の彼方 (高橋宏樹)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 (カールマン (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 古いアメリカ舞曲による組曲 より セレクション (R.R.ベネット)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ (ポーター (P.ベイカー))
[自] 君はともだち (R.ニューマン (赤塚謙一)) | 遠藤佳代 ● 金賞・代表 | 遠藤佳代 ● 金賞 | |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] レッツ・スウィング (E.リース、L.プリマ (山里佐和子)) | 遠藤佳代 ● 金賞・代表 | 遠藤佳代 ● 銀賞 | |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 蒼天の鳥たち より (小編成版) (八木澤教司) | ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] ジパングへの航路 (江原大介) | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 西遊記~天竺への道 (広瀬勇人) | 佐野順子 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 齋藤祐子 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 三日月の彼方 (高橋宏樹) | 園田祐子 ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 園田祐子 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和) | 園田祐子 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 園田祐子 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 佐野順子 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 (カールマン (鈴木英史)) | 佐野順子 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 島村典子 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 銀河鉄道 (広瀬勇人) | 島村典子 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 島村典子 ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳) | 島村典子 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 古いアメリカ舞曲による組曲 より セレクション (R.R.ベネット) | 島村典子 ● 銀賞 |