※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ファイヤー・ダンス (炎の踊り) (D.シェイファー)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)
[自] 管楽器のためのソナタ (カーター)
[自] ザ・ランタン・マリッジ (オッフヘン・バッハ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | 橋本えい子 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 古代の歌と踊り (デル=ボルゴ) | 橋本えい子 ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] ファイヤー・ダンス (炎の踊り) (D.シェイファー) | 橋本えい子 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 古代の歌と踊り (デル=ボルゴ) | 橋本えい子 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | 橋本えい子 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 交響的三章 (カーナウ) | 松本えい子 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 川北智恵 ● 金賞 |
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 南西部の伝説 (シェルドン) | 川北智恵 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 川北智恵 ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 川北智恵 ● 銅賞 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 川北智恵 不明 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ) | 川北智恵 不明 |
1993年 (平成5年) | 中学B | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ) | 川北智恵 ● 金賞 |
1977年 (昭和52年) | 中学B | [自] 管楽器のためのソナタ (カーター) | 泉和子 不明 |
1976年 (昭和51年) | 中学B | [自] スラヴ舞曲 (ドヴォルザーク) | 白石由美子 不明 |
1975年 (昭和50年) | 中学B | [自] ザ・ランタン・マリッジ (オッフヘン・バッハ) | 不明 |
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] メトロポリス (カーター) | 白石由美子 不明 |