※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (L.ディーン))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹)
[自] アーサー王と三人の湖の乙女 (樽屋雅徳)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和)
[自] サンデー・マーケット (髙橋伸哉)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] ウェスト・サイド・ストーリー より セレクション (L.バーンスタイン)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より I. 祈り (伊藤康英)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 巫女の詠えるうた (大栗裕)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
[自] ディヴェルティメント (モリセイ)
[課] D : キューピッドのマーチ (川崎優)
[自] マンハッタン交響曲 より I. (ランセン (ドンディーヌ))
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 第1組曲 より シャコンヌ (ホルスト)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)
[課] E (広島県) : 行進曲《ブラヴーラ》 (ドゥーブル)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] イントラーダとロンド (ルーク)
[課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播)
[自] 遠近法をもった小前奏曲 (カルーソー)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より マーチ (チャイコフスキー)
[自] 幻想交響曲 より 断頭台への行進 (ベルリオーズ)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[自] 第1組曲 より I. III. (ホルスト)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] ヴァリエーション・オーヴァーチュア (C.ウィリアムズ)
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 序曲《若人の栄光》 (スキルラー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校小編成 | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 坂本美貴子 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 高校小編成 | [自] リヴァーダンス (ウィーラン (建部知弘)) | 東朋奈 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 高校小編成 | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (坂井貴祐)) | 東朋奈 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 高校小編成 | [自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (L.ディーン)) | 東朋奈 ● 銅賞 |
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | 竹中綾子 優良賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 竹中綾子 ● 銅賞 |
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 竹中綾子 ● 銅賞 |
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹) | ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 高校小編成 | [自] アポロ:神話と伝説 (ロメイン) | 竹中綾子 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] アーサー王と三人の湖の乙女 (樽屋雅徳) | 竹中綾子 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 高校小編成 | [自] 小組曲 (ドビュッシー (建部知弘)) | 今井悠太 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 高校小編成 | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 今井悠太 ● 金賞 |
2011年 (平成23年) | 高校小編成 | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 今井悠太 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 高校小編成 | [自] 喜びの島 (ドビュッシー (小野寺真)) | 今井悠太 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 高校小編成 | [自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和) | 不明 |
2008年 (平成20年) | 高校小編成 | [自] サンデー・マーケット (髙橋伸哉) | 不明 |
2007年 (平成19年) | 高校小編成 | [自] 異国 (モシュコフスキ (福島弘和)) | 不明 |
2006年 (平成18年) | 高校小編成 | [自] 不明 | 不明 |
2004年 (平成16年) | 高校小編成 | [自] 不明 | 不明 |
2003年 (平成15年) | 高校小編成 | [自] 不明 | 不明 |
2000年 (平成12年) | 高校小編成 | [自] 不明 | 不明 |
1994年 (平成6年) | 高校B | [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 近藤正 不明 |
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播) | 近藤正 不明 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] ウェスト・サイド・ストーリー より セレクション (L.バーンスタイン) | 近藤正 ● 銅賞 |
1992年 (平成4年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 近藤正 ● 銅賞 |
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より I. 祈り (伊藤康英) | 近藤正 不明 |
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 巫女の詠えるうた (大栗裕) | 近藤正 不明 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 近藤正 不明 |
1988年 (昭和63年) | 高校B | [自] キンバリー序曲 (スピアーズ) | 近藤正 不明 |
1987年 (昭和62年) | 高校B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 三浦恭子 不明 |
1986年 (昭和61年) | 高校B | [自] 帰営の音楽第2番 (ベートーヴェン) | 枝長実盛 不明 |
1985年 (昭和60年) | 高校B | [自] ディヴェルティメント (モリセイ) | 枝長実盛 不明 |
1984年 (昭和59年) | 高校B | [自] ページェント序曲 (ロ=プレスティ) | 枝長実盛 不明 |
1983年 (昭和58年) | 高校B | [課] D : キューピッドのマーチ (川崎優) [自] マンハッタン交響曲 より I. (ランセン (ドンディーヌ)) | 枝長実盛 不明 |
1982年 (昭和57年) | 高校B | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 第1組曲 より シャコンヌ (ホルスト) | 枝長実盛 ● 銀賞 |
1981年 (昭和56年) | 高校B | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | 枝長実盛 不明 |
1980年 (昭和55年) | 高校B | [課] E (広島県) : 行進曲《ブラヴーラ》 (ドゥーブル) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 枝長実盛 不明 |
1979年 (昭和54年) | 高校B | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] イントラーダとロンド (ルーク) | 佐藤荘一 ● 金賞 |
1978年 (昭和53年) | 高校A | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 佐藤荘一 ● 銀賞 |
1977年 (昭和52年) | 高校B | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] 遠近法をもった小前奏曲 (カルーソー) | 佐藤荘一 不明 |
1976年 (昭和51年) | 高校B | [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より マーチ (チャイコフスキー) | 渡辺章 不明 |
1973年 (昭和48年) | 高校B | [自] 交響詩《ジャンヌ・ダルク》 (B.ビーチ) | 渡辺章 不明 |
1972年 (昭和47年) | 高校B | [自] 幻想交響曲 より 断頭台への行進 (ベルリオーズ) | 渡辺章 不明 |
1971年 (昭和46年) | 高校B | [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 渡辺章 不明 |
1970年 (昭和45年) | 高校B | [自] 第1組曲 より I. III. (ホルスト) | 渡辺章 不明 |
1966年 (昭和41年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) [自] ヴァリエーション・オーヴァーチュア (C.ウィリアムズ) | 三上公三 不明 |
1965年 (昭和40年) | 高校A | [課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) [自] 序曲《若人の栄光》 (スキルラー) | 三上公三 不明 |