※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡 (建部知弘))
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ)
[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡 (建部知弘)) | 田村美香 ● 銅賞 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 山岡文彦 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 本間一恵 不明 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス) | 本間一恵 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー) | 三條正弘 不明 |
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ) | 三條正弘 ● 金賞 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 三條正弘 ● 金賞 |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ) | 三條正弘 不明 |