団体名: 兵庫県立舞子高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2005年 (平成17年)
高校A
2003年 (平成15年)
高校A
2002年 (平成14年)
高校A
2000年 (平成12年)
高校A
1999年 (平成11年)
高校A
1998年 (平成10年)
高校A
1997年 (平成9年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 兵庫県立舞子高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
高校小編成10001
合計 (5) 金賞 (0) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (1)
高校小編成50401
地区 合計 (25) 金賞 (3) 銀賞 (6) 銅賞 (0) 他 (16)
高校A1400014
高校小編成113602

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会
2010年 (平成22年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] カルミナ・ブラーナ より 3.6.8.12.13 (オルフ)

神戸地区大会


不明
2009年 (平成21年)
高校A[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 より 序曲、プリーズ、今も信じてるわ (C.-M.シェーンベルク)

神戸地区大会


不明
2008年 (平成20年)
高校A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 より 序奏、リラの妖精、ワルツ (チャイコフスキー)

神戸地区大会


不明
2007年 (平成19年)
高校A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より モスクワ散歩、ワルツ、ポルカ、舞曲、ギャロップ (ショスタコーヴィチ)

神戸地区大会


不明
2006年 (平成18年)
高校A[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 昇天 (R.W.スミス)

神戸地区大会


不明
2005年 (平成17年)
高校A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ)

神戸地区大会


不明
2004年 (平成16年)
高校A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

神戸地区大会


不明
2003年 (平成15年)
高校A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] アルピナ・サガ (ドス)

神戸地区大会


不明
2002年 (平成14年)
高校A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] コロニアル・コラージュ (ホゼイ)

神戸地区大会


不明
2001年 (平成13年)
高校A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より 1, 3, 4 (ヴァン=デル=ロースト)

神戸地区大会


不明
2000年 (平成12年)
高校A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス)

神戸地区大会


不明
1999年 (平成11年)
高校A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

神戸地区大会


不明
1998年 (平成10年)
高校A[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)

神戸地区大会

財田雄智
不明
1997年 (平成9年)
高校A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)

神戸地区大会


不明