※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] ウインドオーケストラのためのユーモレスク (高昌帥)
[自] ザ・タイムズ より プレゼント、パスト、フューチャー (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け,全員の踊り (ラヴェル)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より チルチェンセス、主顕祭 (レスピーギ)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] スペイン狂詩曲 (ラヴェル)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] 愁映 (保科洋) | ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ) | ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] ウインドオーケストラのためのユーモレスク (高昌帥) | ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] ザ・タイムズ より プレゼント、パスト、フューチャー (高橋宏樹) | ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | ● 銀賞・県奨 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け,全員の踊り (ラヴェル) | ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より チルチェンセス、主顕祭 (レスピーギ) | ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] スペイン狂詩曲 (ラヴェル) | ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | ● 銀賞・県奨 |
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ) | ● 銀賞・尼奨 |
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ) | 鷹尾和敬 ● 銀賞・尼奨 |