※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 組曲《展覧会の絵》 より プロムナード、鶏の足の上の小屋、キエフの大門 (ムソルグスキー)
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 交響曲第3番 (J.バーンズ)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] スペイン狂詩曲 より 1, 2, 4 (ラヴェル)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ組曲《ロデオ》 より カウボーイの休日 (コープランド)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] パリのアメリカ人 (ガーシュウィン)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 風紋 より (原典版) (保科洋)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] エル・サロン・メヒコ (コープランド)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 主顕祭 (レスピーギ)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 組曲《ドリー》 (フォーレ)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] ゴールデン・ジュビリー (A.リード)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 小組曲 (ドビュッシー)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 幻想交響曲 より 第4楽章「断頭台への行進」 (ベルリオーズ)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] ゴールデン・ジュビリー (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント) | ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [自] 不明 | ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [自] 不明 | ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩)) | 木東竜志 ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 組曲《展覧会の絵》 より プロムナード、鶏の足の上の小屋、キエフの大門 (ムソルグスキー) | 不明 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト) | 不明 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] レクイエム (ヴェルディ) | ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 不明 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー) | 不明 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 交響曲第3番 (J.バーンズ) | 不明 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ) | 不明 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ) | 不明 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] スペイン狂詩曲 より 1, 2, 4 (ラヴェル) | 不明 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] バレエ組曲《ロデオ》 より カウボーイの休日 (コープランド) | 不明 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] パリのアメリカ人 (ガーシュウィン) | 不明 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク) | 不明 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 舞踏組曲 (バルトーク) | 不明 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 風紋 より (原典版) (保科洋) | 不明 |
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] エル・サロン・メヒコ (コープランド) | 不明 |
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より 主顕祭 (レスピーギ) | 小林葉一 不明 |
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] 舞踏組曲 (バルトーク) | 不明 |
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] 組曲《ドリー》 (フォーレ) | 不明 |
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス) | 不明 |
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー) | 不明 |
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] ゴールデン・ジュビリー (A.リード) | 不明 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 小組曲 (ドビュッシー) | 不明 |
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 幻想交響曲 より 第4楽章「断頭台への行進」 (ベルリオーズ) | 不明 |
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | 不明 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] ゴールデン・ジュビリー (A.リード) | 不明 |