※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 《アルルの女》第2組曲 (ビゼー)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 歌劇《ウィリアム・テル》 より 序曲 (ロッシーニ)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 不明 | 平澤寿枝 ● 金賞 | 平澤寿枝 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] 不明 | 不明 | ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | ● 銀賞 | |||
1993年 (平成5年) | 中学B | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 神田慶子 ● 銅賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学B | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 《アルルの女》第2組曲 (ビゼー) | 神田慶子 ? | |||
1991年 (平成3年) | 中学B | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー) | 近藤美紀 ● 銀賞 | |||
1990年 (平成2年) | 中学B | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世) | 近藤美紀 ? | |||
1989年 (平成元年) | 中学C | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 歌劇《ウィリアム・テル》 より 序曲 (ロッシーニ) | 近藤美紀 ? | |||
1988年 (昭和63年) | 中学C | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック) | 近藤美紀 ● 金賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学C | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ) | 近藤美紀 ● 金賞 |