吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:高貝忠憲)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A10100
合計 (12) 金賞 (5) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (7)
中学A64002
中学B41003
中学C20002

吹奏楽コンクールでの演奏記録


1987年 (昭和62年) 中学B
秋田市立城南中学校 (東北:秋田県)


秋田県大会  金賞


1985年 (昭和60年) 中学A
秋田市立城南中学校 (東北:秋田県)


秋田県大会  金賞

1984年 (昭和59年) 中学A
秋田市立城南中学校 (東北:秋田県)


秋田県大会  金賞

1983年 (昭和58年) 中学A
秋田市立城南中学校 (東北:秋田県)


秋田県大会  金賞

1982年 (昭和57年) 中学A
秋田市立城南中学校 (東北:秋田県)



1981年 (昭和56年) 中学A
秋田市立城南中学校 (東北:秋田県)


秋田県大会  金賞・代表
東北大会  銀賞

1974年 (昭和49年) 中学A
秋田市立秋田東中学校 (東北:秋田県)



1973年 (昭和48年) 中学B
秋田市立秋田東中学校 (東北:秋田県)

[自] 交響曲「悲愴」2・3楽章より (ブラウン)

秋田県大会  参加


1969年 (昭和44年) 中学C
秋田市立秋田北中学校 (東北:秋田県)



1968年 (昭和43年) 中学C
秋田市立秋田北中学校 (東北:秋田県)

[課] 秋田県中学校C : おおブレネリ (スイス民謡)
[自] 黄金の像 (C.ハレル)

秋田県大会  参加

部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会
1987年
(昭和62年)
中学B秋田市立城南中学校
(東北:秋田県)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ)

秋田県大会

金賞
1986年
(昭和61年)
中学B秋田市立城南中学校
(東北:秋田県)
[課] C : 吹奏楽のための序曲 (間宮芳生)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より マズルカ・ギャロップ (ドリーブ)

秋田県大会

不明
1985年
(昭和60年)
中学A秋田市立城南中学校
(東北:秋田県)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ)

秋田県大会

金賞
1984年
(昭和59年)
中学A秋田市立城南中学校
(東北:秋田県)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)

秋田県大会

金賞
1983年
(昭和58年)
中学A秋田市立城南中学校
(東北:秋田県)
[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 幻想舞曲集 より 夢・酒宴 (トゥリーナ)

秋田県大会

金賞
1982年
(昭和57年)
中学A秋田市立城南中学校
(東北:秋田県)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)

秋田県大会

不明
1981年
(昭和56年)
中学A秋田市立城南中学校
(東北:秋田県)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)

秋田県大会

金賞・代表

東北大会

銀賞
1974年
(昭和49年)
中学A秋田市立秋田東中学校
(東北:秋田県)
[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

秋田県大会

不明
1973年
(昭和48年)
中学B秋田市立秋田東中学校
(東北:秋田県)
[自] 交響曲「悲愴」2・3楽章より (ブラウン)

秋田県大会

参加
1972年
(昭和47年)
中学B秋田市立秋田東中学校
(東北:秋田県)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より 鐘のマーチ、チャルダッシュ (ドリーブ)

秋田県大会

不明
1969年
(昭和44年)
中学C秋田市立秋田北中学校
(東北:秋田県)
[自] フーガ ト短調 (J.S.バッハ)

秋田県大会

第3位
1968年
(昭和43年)
中学C秋田市立秋田北中学校
(東北:秋田県)
[課] 秋田県中学校C : おおブレネリ (スイス民謡)
[自] 黄金の像 (C.ハレル)

秋田県大会

参加