※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス)
[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 より 序曲、プリーズ、今も信じてるわ (C.-M.シェーンベルク)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 (ワーグナー)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より IV. (ジェイガー)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 歌劇《良い娘》 より 序曲 (ピッチンニ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2006年 (平成18年) | 高校B | 三重県立上野商業高等学校 (東海:三重県) | [自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス) | ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | 三重県立上野商業高等学校 (東海:三重県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド) | 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | 三重県立上野商業高等学校 (東海:三重県) | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 より 序曲、プリーズ、今も信じてるわ (C.-M.シェーンベルク) | 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 高校B | 三重県立上野商業高等学校 (東海:三重県) | [自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より クーリーの勝利の踊り、ワルツ、ロシア水夫の踊り (グリエール) | ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校B | 三重県立上野商業高等学校 (東海:三重県) | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 高校B | 三重県立上野商業高等学校 (東海:三重県) | [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | ● 金賞・優勝・代表 朝日賞 | ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校B | 三重県立上野商業高等学校 (東海:三重県) | [自] たなばた (酒井格) | ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | 三重県立上野商業高等学校 (東海:三重県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール) | 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 高校A | 三重県立名張高等学校 (東海:三重県) | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー) | 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 高校A | 三重県立名張高等学校 (東海:三重県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 高校A | 三重県立名張高等学校 (東海:三重県) | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 高校A | 三重県立名張高等学校 (東海:三重県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 (ワーグナー) | 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 高校A | 三重県立名張高等学校 (東海:三重県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ) | 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 高校A | 三重県立名張高等学校 (東海:三重県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校A | 三重県立名張高等学校 (東海:三重県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 金賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校A | 三重県立名張高等学校 (東海:三重県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 吹奏楽のための交響曲 より IV. (ジェイガー) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1986年 (昭和61年) | 高校A | 三重県立名張高等学校 (東海:三重県) | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス) | 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校A | 三重県立名張高等学校 (東海:三重県) | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス) | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | |
1984年 (昭和59年) | 高校中編成 | 三重県立名張高等学校 (東海:三重県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 銀賞 優勝 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校中編成 | 三重県立名張高等学校 (東海:三重県) | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 民族舞曲 (ショスタコーヴィチ) | ● 銅賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校A | 三重県立上野商業高等学校 (東海:三重県) | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 銀賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校中編成 | 三重県立上野商業高等学校 (東海:三重県) | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト) | ● 金賞 優勝 | ||
1978年 (昭和53年) | 高校中編成 | 三重県立上野商業高等学校 (東海:三重県) | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | ● 金賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 高校中編成 | 三重県立上野商業高等学校 (東海:三重県) | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] エディフィス (フォースブラッド) | ● 銅賞 | ||
1972年 (昭和47年) | 高校小編成 | 三重県立上野商業高等学校 (東海:三重県) | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] 歌劇《良い娘》 より 序曲 (ピッチンニ) | 不明 |