※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] となりのトトロ (久石譲 (後藤洋))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より I、II、III (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より II、III、IV (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 四季 (チャイコフスキー)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 詩的間奏曲 (J.バーンズ)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 四季 より 舟歌(6月) (チャイコフスキー)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (L.ケント))
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 歌劇《魔弾の射手》 より 序曲 (ウェーバー (池末勝彦))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (デプレ))
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)
[自] 不明
[自] 不明
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (岩井直溥))
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] E : 行進曲《朝をたたえて》 (湯山昭)
[自] 夢 (ドビュッシー)
[自] 不明
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より 1 (ドヴォルザーク)
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2010年 (平成22年) | 高校A | 博多女子高等学校 (九州:福岡県) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] となりのトトロ (久石譲 (後藤洋)) | ● 銅賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校A | 博多女子高等学校 (九州:福岡県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] プスタ~4つのジプシーダンス より I、II、III (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校A | 博多女子高等学校 (九州:福岡県) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] プスタ~4つのジプシーダンス より II、III、IV (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銅賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校A | 博多女子高等学校 (九州:福岡県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 四季 (チャイコフスキー) | ● 銅賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校A | 博多女子高等学校 (九州:福岡県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] マジック序曲 (ドス) | ● 銅賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校A | 博多女子高等学校 (九州:福岡県) | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] 風紋 (保科洋) | ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校A | 博多女子高等学校 (九州:福岡県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 詩的間奏曲 (J.バーンズ) | ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校A | 博多女子高等学校 (九州:福岡県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 四季 より 舟歌(6月) (チャイコフスキー) | ● 銀賞 | |||
1990年 (平成2年) | 高校A | 博多女子高等学校 (九州:福岡県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (L.ケント)) | ● 銀賞 | |||
1989年 (平成元年) | 高校A | 博多女子高等学校 (九州:福岡県) | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] 歌劇《魔弾の射手》 より 序曲 (ウェーバー (池末勝彦)) | ● 銀賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 高校A | 博多女子高等学校 (九州:福岡県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 喜歌劇《美しきガラテア》序曲 (スッペ) | ● 金賞 | 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校A | 博多女子商業高等学校 (九州:福岡県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 中国民謡組曲《映山紅(インシャンホン)》 (チェン) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1986年 (昭和61年) | 高校A | 博多女子商業高等学校 (九州:福岡県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 金賞・代表 | 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校A | 博多女子商業高等学校 (九州:福岡県) | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | |
1984年 (昭和59年) | 高校A | 博多女子商業高等学校 (九州:福岡県) | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (デプレ)) | ● 金賞 | |||
1983年 (昭和58年) | 高校A | 博多女子商業高等学校 (九州:福岡県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校B | 博多女子商業高等学校 (西部:福岡県) | [自] 不明 | 不明 | |||
1982年 (昭和57年) | 高校B | 博多女子商業高等学校 (西部:福岡県) | [自] 不明 | 不明 | |||
1982年 (昭和57年) | 高校A | 博多女子商業高等学校 (九州:福岡県) | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (岩井直溥)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 高校A | 博多女子商業高等学校 (西部:福岡県) | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校B | 博多女子商業高等学校 (西部:福岡県) | [課] E : 行進曲《朝をたたえて》 (湯山昭) [自] 夢 (ドビュッシー) | ● 銀賞 | |||
1979年 (昭和54年) | 高校B | 博多女子商業高等学校 (西部:福岡県) | [自] 不明 | 不明 | |||
1977年 (昭和52年) | 高校A | 博多女子商業高等学校 (西部:福岡県) | [課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 銀賞 | |||
1976年 (昭和51年) | 高校A | 博多女子商業高等学校 (西部:福岡県) | [課] A : 即興曲 (後藤洋) [自] 交響曲第9番《新世界より》 より 1 (ドヴォルザーク) | ● 銅賞 | |||
1975年 (昭和50年) | 高校A | 博多女子商業高等学校 (西部:福岡県) | [課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | ● 銅賞 |