※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (森田一浩))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 交響的舞曲 より III. (ラフマニノフ (佐藤正人))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (森田一浩))
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 愁映 (保科洋)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 高校A | 滋賀県立守山高等学校 (関西:滋賀県) | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (森田一浩)) | ● 金賞 | ● 銀賞 きらめき賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | 黒石市立中郷中学校 (東北:青森県) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 交響的舞曲 より III. (ラフマニノフ (佐藤正人)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | 黒石市立中郷中学校 (東北:青森県) | [自] 交響曲第3番《シンフォニー・ポエム》 (ハチャトゥリアン (小林久仁郎)) | ● 金賞・代表☆ | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | 黒石市立中郷中学校 (東北:青森県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | 黒石市立中郷中学校 (東北:青森県) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | 黒石市立中郷中学校 (東北:青森県) | [自] 吹奏楽のための序曲 (メンデルスゾーン (ボイド)) | ● 銀賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学B | 弘前市立第四中学校 (東北:青森県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー) | ● 銅賞 | |||
1995年 (平成7年) | 中学B | 弘前市立第四中学校 (東北:青森県) | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード) | ● 銅賞 | |||
1990年 (平成2年) | 高校小編成B | 三重県立宇治山田高等学校 (東海:三重県) | [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 不明 | |||
1985年 (昭和60年) | 高校A | 青森県立弘前高等学校 (東北:青森県) | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 愁映 (保科洋) | ● 銅賞 |