※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より I.魔法使いガンダルフ (デ=メイ)
[自] 不明
[自] 不明
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 交響曲第5番 より 第1楽章 (マーラー)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] オセロ より I. 前奏曲 V. デズデモーナの死、終曲 (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] オセロ より 1, 3, 4 (A.リード)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための序曲 (メンデルスゾーン (H.W.フレッド))
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 第1幕への前奏曲 (ワーグナー (トバニ / ケント))
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ))
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1997年 (平成9年) | 一般A | 太宰府市民吹奏楽団 (九州:福岡県) | [自] 不明 | 不明 | |||
1993年 (平成5年) | 高校A | 筑紫台高等学校 (九州:福岡県) | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] 交響曲第1番《指輪物語》 より I.魔法使いガンダルフ (デ=メイ) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 一般A | 筑紫工業高校OB会吹奏楽団 (九州:福岡県) | [自] 不明 | 不明 | |||
1991年 (平成3年) | 高校A | 筑紫工業高等学校 (九州:福岡県) | [自] 不明 | 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 一般A | 筑紫工業高校OB会吹奏楽団 (九州:福岡県) | [自] 不明 | 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 高校A | 筑紫工業高等学校 (九州:福岡県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 金賞 | |||
1989年 (平成元年) | 高校A | 筑紫工業高等学校 (九州:福岡県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 交響曲第5番 より 第1楽章 (マーラー) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校A | 筑紫工業高等学校 (九州:福岡県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス) | ● 銀賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 一般A | 大野城市民吹奏楽団 (九州:福岡県) | [自] 不明 | 不明 | |||
1987年 (昭和62年) | 高校A | 筑紫工業高等学校 (九州:福岡県) | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] オセロ より I. 前奏曲 V. デズデモーナの死、終曲 (A.リード) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校A | 筑紫工業高等学校 (九州:福岡県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞・代表 | ● 金賞 | |
1985年 (昭和60年) | 高校A | 筑紫工業高等学校 (九州:福岡県) | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] オセロ より 1, 3, 4 (A.リード) | ● 銀賞 | |||
1984年 (昭和59年) | 高校B | 筑紫工業高等学校 (西部:福岡県) | [自] 不明 | 不明 | |||
1984年 (昭和59年) | 高校A | 筑紫工業高等学校 (九州:福岡県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | ● 金賞 | |||
1983年 (昭和58年) | 高校A | 筑紫工業高等学校 (九州:福岡県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 吹奏楽のための序曲 (メンデルスゾーン (H.W.フレッド)) | ● 銀賞 | |||
1982年 (昭和57年) | 高校A | 筑紫工業高等学校 (九州:福岡県) | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 第1幕への前奏曲 (ワーグナー (トバニ / ケント)) | ● 銀賞 | |||
1981年 (昭和56年) | 高校A | 筑紫工業高等学校 (西部:福岡県) | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ)) | 不明 | |||
1972年 (昭和47年) | 高校A | 北海道歌志内高等学校 (北海道:空知地区) | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 不明・代表 | 不明 |