吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:石塚四海)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (11) 金賞 (1) 銀賞 (1) 銅賞 (2) 他 (7)
中学A50005
中学B61122
地区 合計 (7) 金賞 (0) 銀賞 (3) 銅賞 (2) 他 (2)
中学A30120
中学B40202

吹奏楽コンクールでの演奏記録


1989年 (平成元年) 中学B
上越市立直江津東中学校 (関東:新潟県)



1988年 (昭和63年) 中学B
上越市立直江津東中学校 (関東:新潟県)


新潟県大会  金賞

1985年 (昭和60年) 中学B
上越市立直江津東中学校 (関東:新潟県)


新潟県大会  銀賞

1984年 (昭和59年) 中学B
能生町立磯部中学校 (関東:新潟県)


上越地区大会  銀賞

1983年 (昭和58年) 中学B
能生町立磯部中学校 (関東:新潟県)


上越地区大会 不明・代表
新潟県大会  銅賞

1982年 (昭和57年) 中学B
能生町立磯部中学校 (関東:新潟県)



1981年 (昭和56年) 中学A
上越市立直江津中学校 (関東:新潟県)


上越地区大会  銅賞

1980年 (昭和55年) 中学A
上越市立直江津中学校 (関東:新潟県)


上越地区大会  銀賞

1979年 (昭和54年) 中学A
上越市立直江津中学校 (関東:新潟県)


上越地区大会  銅賞

1978年 (昭和53年) 中学B
上越市立直江津中学校 (関東:新潟県)


上越地区大会  銀賞

1975年 (昭和50年) 中学B
十日町市立松之山中学校 (関東:新潟県)


新潟県大会  銅賞

1973年 (昭和48年) 中学B
十日町市立松之山中学校 (関東:新潟県)

[課] 中学B(新潟県のみ) : 行進曲《ブラヴーラ》 (ドゥーブル)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)


1971年 (昭和46年) 中学A
上越市立城南中学校 (関東:新潟県)


新潟県大会 優秀賞

1970年 (昭和45年) 中学A
高田市立城南中学校 (関東:新潟県)



1968年 (昭和43年) 中学A
高田市立城南中学校 (関東:新潟県)

[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] ヘネガンス・ホリディ (P.ヨーダー)


1967年 (昭和42年) 中学A
高田市立城南中学校 (関東:新潟県)



1966年 (昭和41年) 中学A
高田市立城南中学校 (関東:新潟県)

[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] カーテン・コール (J.コフィルド)


部門 団体名 課題曲/自由曲 地区大会 県大会
1989年
(平成元年)
中学B上越市立直江津東中学校
(関東:新潟県)
[自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン)

新潟県大会

不明
1988年
(昭和63年)
中学B上越市立直江津東中学校
(関東:新潟県)
[自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン)

新潟県大会

金賞
1985年
(昭和60年)
中学B上越市立直江津東中学校
(関東:新潟県)
[自] マジェスティア (スウェアリンジェン)

新潟県大会

銀賞
1984年
(昭和59年)
中学B能生町立磯部中学校
(関東:新潟県)
[自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト)

上越地区大会

銀賞
1983年
(昭和58年)
中学B能生町立磯部中学校
(関東:新潟県)
[自] ケンブリッジ序曲 (タジェンホースト)

上越地区大会

不明・代表

新潟県大会

銅賞
1982年
(昭和57年)
中学B能生町立磯部中学校
(関東:新潟県)
[自] サンライズ・マーチ (岩河三郎)

上越地区大会

不明
1981年
(昭和56年)
中学A上越市立直江津中学校
(関東:新潟県)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

上越地区大会

銅賞
1980年
(昭和55年)
中学A上越市立直江津中学校
(関東:新潟県)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

上越地区大会

銀賞
1979年
(昭和54年)
中学A上越市立直江津中学校
(関東:新潟県)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

上越地区大会

銅賞
1978年
(昭和53年)
中学B上越市立直江津中学校
(関東:新潟県)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)

上越地区大会

銀賞
1975年
(昭和50年)
中学B十日町市立松之山中学校
(関東:新潟県)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

新潟県大会

銅賞
1973年
(昭和48年)
中学B十日町市立松之山中学校
(関東:新潟県)
[課] 中学B(新潟県のみ) : 行進曲《ブラヴーラ》 (ドゥーブル)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)

新潟県大会

不明
1971年
(昭和46年)
中学A上越市立城南中学校
(関東:新潟県)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)

新潟県大会

優秀賞
1970年
(昭和45年)
中学A高田市立城南中学校
(関東:新潟県)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)

新潟県大会

不明
1968年
(昭和43年)
中学A高田市立城南中学校
(関東:新潟県)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] ヘネガンス・ホリディ (P.ヨーダー)

新潟県大会

不明
1967年
(昭和42年)
中学A高田市立城南中学校
(関東:新潟県)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 序曲《コンテンポラ》 (コフィールド)

新潟県大会

不明
1966年
(昭和41年)
中学A高田市立城南中学校
(関東:新潟県)
[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] カーテン・コール (J.コフィルド)

新潟県大会

不明