※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)
[自] オセロ より III. IV. (A.リード)
[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] イースト・コーストの風景 (ヘス)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] ミシシッピ組曲 (グローフェ (山口哲人))
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 「ハムレット」への音楽 より I、III (A.リード)
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] 河は大地を緑に変えた (飯島俊成)
[自] 4つの古い舞曲 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] オセロ より III.オセロとデスデモナ IV.廷臣たちの入場 (A.リード)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 河は大地を緑に変えた (飯島俊成)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] バレエ音楽《女王への忠誠》 より 火の章、水の章、終曲 (M.アーノルド (近藤久敦))
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] スパークリング・ダイヤモンドダスト (飯島俊成)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] スペイン狂詩曲 より マラゲーニャ、祭り (ラヴェル (森田一浩))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | 埼玉県立春日部高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校B | 埼玉県立春日部高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 高校B | 埼玉県立春日部高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] てぃーだ (酒井格) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校B | 埼玉県立春日部高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] オセロ より III. IV. (A.リード) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | 埼玉県立春日部高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] イースト・コーストの風景 (ヘス) | ● 銅賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校A | 埼玉県立春日部高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ) | ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校A | 埼玉県立春日部高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] ミシシッピ組曲 (グローフェ (山口哲人)) | ● 銅賞 | |||
2014年 (平成26年) | 高校A | 埼玉県立春日部高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校A | 埼玉県立庄和高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 「ハムレット」への音楽 より I、III (A.リード) | ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校A | 埼玉県立庄和高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] 河は大地を緑に変えた (飯島俊成) | ● 銅賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校D | 埼玉県立庄和高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 4つの古い舞曲 (ヴァン=デル=ロースト) | 不明 | |||
2009年 (平成21年) | 高校A | 埼玉県立庄和高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] アルプスの詩 (チェザリーニ) | ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校A | 埼玉県立庄和高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] オセロ より III.オセロとデスデモナ IV.廷臣たちの入場 (A.リード) | 不明 | |||
2004年 (平成16年) | 高校A | 埼玉県立越谷総合技術高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 河は大地を緑に変えた (飯島俊成) | 不明 | |||
2003年 (平成15年) | 高校A | 埼玉県立越谷総合技術高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] バレエ音楽《女王への忠誠》 より 火の章、水の章、終曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | シード・代表 | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校D | 埼玉県立越谷総合技術高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 不明 | |||
2002年 (平成14年) | 高校D | 埼玉県立越谷総合技術高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] オセロ より III.オセロとデスデモナ IV.廷臣たちの入場 (A.リード) | 優良賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校A | 埼玉県立越谷総合技術高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] スパークリング・ダイヤモンドダスト (飯島俊成) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2001年 (平成13年) | 高校A | 埼玉県立越谷総合技術高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] スペイン狂詩曲 より マラゲーニャ、祭り (ラヴェル (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校D | 埼玉県立越谷総合技術高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 優秀賞 |