吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:井口観慈)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (14) 金賞 (0) 銀賞 (8) 銅賞 (6) 他 (0)
中学A90630
中学B40220
中学C10010
合計 (14) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (14)
中学A90009
中学B40004
中学C10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2010年 (平成22年) 中学A
帯広市立帯広第二中学校 (北海道:帯広地区)


帯広地区大会 不明・代表
北海道大会  銅賞

2009年 (平成21年) 中学B
帯広市立帯広第二中学校 (北海道:帯広地区)


帯広地区大会 不明・代表
北海道大会  銅賞

2008年 (平成20年) 中学B
帯広市立帯広第二中学校 (北海道:帯広地区)


帯広地区大会 不明・代表
北海道大会  銅賞

2005年 (平成17年) 中学A
帯広市立緑園中学校 (北海道:帯広地区)


帯広地区大会 不明・代表
北海道大会  銀賞

2004年 (平成16年) 中学A
帯広市立緑園中学校 (北海道:帯広地区)


帯広地区大会 不明・代表
北海道大会  銀賞

2003年 (平成15年) 中学A
帯広市立緑園中学校 (北海道:帯広地区)


帯広地区大会 不明・代表
北海道大会  銀賞


2001年 (平成13年) 中学A
帯広市立緑園中学校 (北海道:帯広地区)


帯広地区大会 不明・代表
北海道大会  銀賞

1999年 (平成11年) 中学A
帯広市立西陵中学校 (北海道:帯広地区)


帯広地区大会 不明・代表
北海道大会  銀賞

1992年 (平成4年) 中学B
幕別町立札内中学校 (北海道:帯広地区)


帯広地区大会 不明・代表
北海道大会  銀賞

1991年 (平成3年) 中学B
幕別町立札内中学校 (北海道:帯広地区)


帯広地区大会 不明・代表
北海道大会  銀賞

1990年 (平成2年) 中学C
幕別町立札内中学校 (北海道:帯広地区)


帯広地区大会 不明・代表
北海道大会  銅賞

1986年 (昭和61年) 中学A
帯広市立帯広第八中学校 (北海道:帯広地区)


帯広地区大会 不明・代表
北海道大会  銀賞

1982年 (昭和57年) 中学A
帯広市立帯広第八中学校 (北海道:帯広地区)


帯広地区大会 不明・代表
北海道大会  銅賞

部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会
2010年
(平成22年)
中学A帯広市立帯広第二中学校
(北海道:帯広地区)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道)

帯広地区大会

不明・代表

北海道大会

銅賞
2009年
(平成21年)
中学B帯広市立帯広第二中学校
(北海道:帯広地区)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)

帯広地区大会

不明・代表

北海道大会

銅賞
2008年
(平成20年)
中学B帯広市立帯広第二中学校
(北海道:帯広地区)
[自] 交響曲第1番《神曲》 (R.W.スミス)

帯広地区大会

不明・代表

北海道大会

銅賞
2005年
(平成17年)
中学A帯広市立緑園中学校
(北海道:帯広地区)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 交響詩《ベトナムの回顧》 (ギリングハム)

帯広地区大会

不明・代表

北海道大会

銀賞
2004年
(平成16年)
中学A帯広市立緑園中学校
(北海道:帯広地区)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ローザのための楽章 (キャンプハウス)

帯広地区大会

不明・代表

北海道大会

銀賞
2003年
(平成15年)
中学A帯広市立緑園中学校
(北海道:帯広地区)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))

帯広地区大会

不明・代表

北海道大会

銀賞
2002年
(平成14年)
中学A帯広市立緑園中学校
(北海道:帯広地区)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より II.ロマンティック・インターリュード III.ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))

帯広地区大会

不明・代表

北海道大会

銅賞
2001年
(平成13年)
中学A帯広市立緑園中学校
(北海道:帯広地区)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

帯広地区大会

不明・代表

北海道大会

銀賞
1999年
(平成11年)
中学A帯広市立西陵中学校
(北海道:帯広地区)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)

帯広地区大会

不明・代表

北海道大会

銀賞
1992年
(平成4年)
中学B幕別町立札内中学校
(北海道:帯広地区)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

帯広地区大会

不明・代表

北海道大会

銀賞
1991年
(平成3年)
中学B幕別町立札内中学校
(北海道:帯広地区)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

帯広地区大会

不明・代表

北海道大会

銀賞
1990年
(平成2年)
中学C幕別町立札内中学校
(北海道:帯広地区)
[自] 斑鳩の空 より まほろば、夢殿、里人の踊り、斑鳩の空 (櫛田胅之扶)

帯広地区大会

不明・代表

北海道大会

銅賞
1986年
(昭和61年)
中学A帯広市立帯広第八中学校
(北海道:帯広地区)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)

帯広地区大会

不明・代表

北海道大会

銀賞
1982年
(昭和57年)
中学A帯広市立帯広第八中学校
(北海道:帯広地区)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

帯広地区大会

不明・代表

北海道大会

銅賞