※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] プルミエール・コンチェルタンテ (カカヴァス)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 第1組曲 より シャコンヌ・マーチ (ホルスト)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 交響曲変ロ長調 より 第1楽章「序曲」 (フォーシェ)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] バビロンは滅びた (スピアーズ)
[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より フィナーレ (サン=サーンス)
[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 より 序曲 (ニコライ)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 第2組曲 より ファンファーレ・スケルツォ (ジェイガー)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 英雄行進曲 (サン=サーンス)
[自] 第1組曲 より シャコンヌ・マーチ (ホルスト)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[課] 秋田県中学校C : 行進曲《大通りを行く》 (ウェイト)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1987年 (昭和62年) | 中学C | 平鹿町立醍醐中学校 (東北:秋田県) | [自] プルミエール・コンチェルタンテ (カカヴァス) | 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学B | 平鹿町立醍醐中学校 (東北:秋田県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 第1組曲 より シャコンヌ・マーチ (ホルスト) | 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学C | 平鹿町立醍醐中学校 (東北:秋田県) | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学A | 横手市立鳳中学校 (東北:秋田県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | ● 銅賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学A | 横手市立鳳中学校 (東北:秋田県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世) | 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学A | 十文字町立十文字中学校 (東北:秋田県) | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 交響曲変ロ長調 より 第1楽章「序曲」 (フォーシェ) | 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学A | 十文字町立十文字中学校 (東北:秋田県) | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] バビロンは滅びた (スピアーズ) | ● 銅賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学A | 十文字町立十文字中学校 (東北:秋田県) | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より フィナーレ (サン=サーンス) | 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学A | 十文字町立十文字中学校 (東北:秋田県) | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー) | 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学A | 十文字町立十文字中学校 (東北:秋田県) | [課] C : カンティレーナ (保科洋) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 より 序曲 (ニコライ) | 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学A | 十文字町立十文字中学校 (東北:秋田県) | [課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) [自] リシルド序曲 (パレス) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 |
1974年 (昭和49年) | 中学A | 十文字町立十文字中学校 (東北:秋田県) | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 第2組曲 より ファンファーレ・スケルツォ (ジェイガー) | ● 3位 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学A | 十文字町立十文字中学校 (東北:秋田県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世) | ● 2位 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学B | 増田町立増田中学校 (東北:秋田県) | [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学B | 増田町立増田中学校 (東北:秋田県) | [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | ● 3位 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学A | 増田町立増田中学校 (東北:秋田県) | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] 英雄行進曲 (サン=サーンス) | 不明 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学B | 増田町立増田中学校 (東北:秋田県) | [自] 第1組曲 より シャコンヌ・マーチ (ホルスト) | ● 3位 | ||
1968年 (昭和43年) | 中学B | 増田町立増田中学校 (東北:秋田県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | ● 2位 | ||
1963年 (昭和38年) | 中学C | 増田町立増田中学校 (東北:秋田県) | [課] 秋田県中学校C : 行進曲《大通りを行く》 (ウェイト) [自] 演奏せず(課題曲のみの演奏) | ○ 参加 |