※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] コンチェルト・グロッソ より 作品6の12 (コレッリ)
[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[自] コラールとトッカータ (ウィリス)
[自] プレリュードとフーガ (J.S.バッハ)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] コラール (ネリベル)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] コラール (ネリベル)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] シンフォニック・インヴェンション (コンレイ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1979年 (昭和54年) | 一般A | 北九州市民吹奏楽団 (西部:福岡県) | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] コンチェルト・グロッソ より 作品6の12 (コレッリ) | 不明 | |||
1976年 (昭和51年) | 一般A | 響南中学校OB吹奏楽部 (西部:福岡県) | [課] C : カンティレーナ (保科洋) [自] 交響曲第104番《ロンドン》 より 第1楽章 (F.ハイドン (M.アイザック)) | 不明・代表 | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | |
1975年 (昭和50年) | 中学A | 北九州市立響南中学校 (西部:福岡県) | [課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学A | 北九州市立響南中学校 (西部:福岡県) | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学A | 北九州市立響南中学校 (西部:福岡県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 不明・代表 | ● 金賞 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学B | 北九州市立引野中学校 (西部:福岡県) | [自] コラールとトッカータ (ウィリス) | 不明・代表 | 4位 | ||
1971年 (昭和46年) | 高校B | 福岡県立東筑高等学校 (西部:福岡県) | [自] プレリュードとフーガ (J.S.バッハ) | 不明 | |||
1970年 (昭和45年) | 中学A | 北九州市立引野中学校 (西部:福岡県) | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] コラール (ネリベル) | 不明・代表 | 不明 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学A | 北九州市立引野中学校 (西部:福岡県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] コラール (ネリベル) | 不明 | |||
1968年 (昭和43年) | 中学A | 北九州市立引野中学校 (西部:福岡県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄) [自] シンフォニック・インヴェンション (コンレイ) | ● 1位・代表 | 不明 |