吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:田中哲次)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A10010
合計 (13) 金賞 (2) 銀賞 (9) 銅賞 (2) 他 (0)
高校A121920
高校小編成11000

吹奏楽コンクールでの演奏記録



2015年 (平成27年) 高校A
山口県立柳井高等学校 (中国:山口県)


山口県大会  金賞・代表
中国大会  銅賞

2008年 (平成20年) 高校A

[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 原石の未来 (清水大輔)

山口県大会  銀賞

2007年 (平成19年) 高校A


山口県大会  銀賞


2005年 (平成17年) 高校A


山口県大会  銅賞

2004年 (平成16年) 高校小編成


山口県大会  金賞

1996年 (平成8年) 高校A
山口県立岩国商業高等学校 (中国:山口県)


山口県大会  銀賞

1995年 (平成7年) 高校A
山口県立岩国商業高等学校 (中国:山口県)


山口県大会  銀賞



1992年 (平成4年) 高校A
山口県立岩国商業高等学校 (中国:山口県)


山口県大会  銀賞


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会
2023年
(令和5年)
高校A山口県立柳井高等学校
(中国:山口県)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] ベルゼール・ブランシュ ~美しき白い翼~ (松下倫士)

山口県大会

銀賞
2015年
(平成27年)
高校A山口県立柳井高等学校
(中国:山口県)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃))

山口県大会

金賞・代表

中国大会

銅賞
2008年
(平成20年)
高校A高森高等学校・高森みどり中学校
(中国:山口県)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 原石の未来 (清水大輔)

山口県大会

銀賞
2007年
(平成19年)
高校A高森高等学校・高森みどり中学校
(中国:山口県)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

山口県大会

銀賞
2006年
(平成18年)
高校A高森高等学校・高森みどり中学校
(中国:山口県)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 戦争とナポレオンの敗北、皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ)

山口県大会

銅賞
2005年
(平成17年)
高校A高森高等学校・高森みどり中学校
(中国:山口県)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶)

山口県大会

銅賞
2004年
(平成16年)
高校小編成高森高等学校・高森みどり中学校
(中国:山口県)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

山口県大会

金賞
1996年
(平成8年)
高校A山口県立岩国商業高等学校
(中国:山口県)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー (ハンスバーガー))

山口県大会

銀賞
1995年
(平成7年)
高校A山口県立岩国商業高等学校
(中国:山口県)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)

山口県大会

銀賞
1994年
(平成6年)
高校A山口県立岩国商業高等学校
(中国:山口県)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス (カーリシュニヒ))

山口県大会

銀賞
1993年
(平成5年)
高校A山口県立岩国商業高等学校
(中国:山口県)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (田中哲次))

山口県大会

銀賞
1992年
(平成4年)
高校A山口県立岩国商業高等学校
(中国:山口県)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] パンチネロ (A.リード)

山口県大会

銀賞
1991年
(平成3年)
高校A山口県立岩国商業高等学校
(中国:山口県)
[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] スペイン奇想曲 より III. IV. V. (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム))

山口県大会

銀賞