指揮者: 酒井原芙美


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1985年 (昭和60年) 中学C
南陽市立宮内中学校(東北:山形県)
1984年 (昭和59年) 中学C
南陽市立宮内中学校(東北:山形県)
1982年 (昭和57年) 中学C
南陽市立宮内中学校(東北:山形県)
1981年 (昭和56年) 中学C
南陽市立宮内中学校(東北:山形県)
1980年 (昭和55年) 中学C
南陽市立宮内中学校(東北:山形県)
1979年 (昭和54年) 中学C
南陽市立宮内中学校(東北:山形県)
1976年 (昭和51年) 中学C
南陽市立宮内中学校(東北:山形県)

[課] 山形県中学C : 美しい剣士 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)

1974年 (昭和49年) 中学B
米沢市立第一中学校(東北:山形県)
1973年 (昭和48年) 中学B
米沢市立第一中学校(東北:山形県)
1972年 (昭和47年) 中学B
米沢市立第一中学校(東北:山形県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
中学B10001
合計 (3) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (2)
中学B20002
中学C10010
地区 合計 (10) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (10)
中学B30003
中学C70007

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 酒井原芙美)


部門 団体名 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1985年 (昭和60年)
中学C南陽市立宮内中学校
(東北:山形県)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)

置賜地区大会

優良賞
1984年 (昭和59年)
中学C南陽市立宮内中学校
(東北:山形県)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

置賜地区大会

優良賞
1982年 (昭和57年)
中学C南陽市立宮内中学校
(東北:山形県)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)

置賜地区大会

優良賞
1981年 (昭和56年)
中学C南陽市立宮内中学校
(東北:山形県)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)

置賜地区大会

優良賞
1980年 (昭和55年)
中学C南陽市立宮内中学校
(東北:山形県)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)

置賜地区大会

優良賞
1979年 (昭和54年)
中学C南陽市立宮内中学校
(東北:山形県)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

置賜地区大会

優秀賞・代表

山形県大会

銅賞
1976年 (昭和51年)
中学C南陽市立宮内中学校
(東北:山形県)
[課] 山形県中学C : 美しい剣士 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)

置賜地区大会

優良賞
1974年 (昭和49年)
中学B米沢市立第一中学校
(東北:山形県)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 序曲ハ調 (カテル)

置賜地区大会

優秀賞・代表

山形県大会

参加
1973年 (昭和48年)
中学B米沢市立第一中学校
(東北:山形県)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)

置賜地区大会

優良賞
1972年 (昭和47年)
中学B米沢市立第一中学校
(東北:山形県)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル)

置賜地区大会

優秀賞・代表

山形県大会

最優秀賞・代表

東北大会

5位