指揮者: 末吉正生


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年) 高校A
宮崎日本大学中学校・高等学校(九州:宮崎県)
2004年 (平成16年) 中学A
宮崎市立大塚中学校(九州:宮崎県)
2001年 (平成13年) 中学A
宮崎市立宮崎中学校(九州:宮崎県)
2000年 (平成12年) 中学A
宮崎市立宮崎中学校(九州:宮崎県)

[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 管弦楽のための映像 (ドビュッシー (淀彰))

銀賞
金賞・代表

不明・代表

1999年 (平成11年) 中学A
宮崎市立宮崎中学校(九州:宮崎県)

[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (石川喬雄))

銀賞
金賞・代表

不明・代表

1996年 (平成8年) 中学A
宮崎市立宮崎中学校(九州:宮崎県)
1995年 (平成7年) 中学A
宮崎市立宮崎中学校(九州:宮崎県)
1994年 (平成6年) 中学A
宮崎市立宮崎中学校(九州:宮崎県)
1993年 (平成5年) 中学A
宮崎市立宮崎中学校(九州:宮崎県)
1981年 (昭和56年) 中学A
山田町立山田中学校(西部:宮崎県)
1979年 (昭和54年) 中学A
山田町立山田中学校(西部:宮崎県)
1978年 (昭和53年) 中学A
山田町立山田中学校(西部:宮崎県)

[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)

銀賞

不明・代表

1976年 (昭和51年) 高校A
宮崎県立宮崎大宮高等学校(西部:宮崎県)
1971年 (昭和46年) 高校A
宮崎県立宮崎大宮高等学校(西部:宮崎県)

[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 交響的断章 (ネリベル)


不明・代表

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (5) 金賞 (0) 銀賞 (4) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A50410
支部 合計 (15) 金賞 (6) 銀賞 (7) 銅賞 (1) 他 (1)
中学A136700
高校A20011
合計 (19) 金賞 (3) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (16)
中学A1400014
高校A53002

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 末吉正生)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
高校A宮崎日本大学中学校・高等学校
(九州:宮崎県)
[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] 歌劇《ジャンニ・スキッキ》 (プッチーニ (鈴木英史))

宮崎県大会

金賞
2023年 (令和5年)
高校A宮崎日本大学中学校・高等学校
(九州:宮崎県)
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))

宮崎県大会

金賞
2022年 (令和4年)
高校A宮崎日本大学中学校・高等学校
(九州:宮崎県)
[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

宮崎県大会

金賞
2004年 (平成16年)
中学A宮崎市立大塚中学校
(九州:宮崎県)
[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] 歌劇《トスカ》 より テ・デウム (プッチーニ (鈴木英史))

宮崎県大会

不明
2001年 (平成13年)
中学A宮崎市立宮崎中学校
(九州:宮崎県)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] ハイドンの主題による幻想曲  (デロ=ジョイオ)

宮崎県大会

不明・代表

九州大会

銀賞
2000年 (平成12年)
中学A宮崎市立宮崎中学校
(九州:宮崎県)
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 管弦楽のための映像 (ドビュッシー (淀彰))

宮崎県大会

不明・代表

九州大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
1999年 (平成11年)
中学A宮崎市立宮崎中学校
(九州:宮崎県)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (石川喬雄))

宮崎県大会

不明・代表

九州大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
1998年 (平成10年)
中学A宮崎市立宮崎中学校
(九州:宮崎県)
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] 組曲《バレエの情景》 より I.プレアンブル、Ⅷ.ポロネーズ (グラズノフ (仲田守))

宮崎県大会

不明・代表

九州大会

金賞
1996年 (平成8年)
中学A宮崎市立宮崎中学校
(九州:宮崎県)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (建部知弘))

宮崎県大会

不明・代表

九州大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
1995年 (平成7年)
中学A宮崎市立宮崎中学校
(九州:宮崎県)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

宮崎県大会

不明・代表

九州大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
1994年 (平成6年)
中学A宮崎市立宮崎中学校
(九州:宮崎県)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))

宮崎県大会

不明・代表

九州大会

金賞・代表

全国大会

銅賞
1993年 (平成5年)
中学A宮崎市立宮崎中学校
(九州:宮崎県)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] エル・サロン・メヒコ (コープランド)

宮崎県大会

不明・代表

九州大会

銀賞
1990年 (平成2年)
中学A綾町立綾中学校
(九州:宮崎県)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

宮崎県大会

不明・代表

九州大会

銀賞
1983年 (昭和58年)
中学A山田町立山田中学校
(九州:宮崎県)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

宮崎県大会

不明・代表

九州大会

銀賞
1981年 (昭和56年)
中学A山田町立山田中学校
(西部:宮崎県)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世)

宮崎県大会

不明・代表

西部大会

銀賞
1979年 (昭和54年)
中学A山田町立山田中学校
(西部:宮崎県)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

宮崎県大会

不明・代表

西部大会

銀賞
1978年 (昭和53年)
中学A山田町立山田中学校
(西部:宮崎県)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)

宮崎県大会

不明・代表

西部大会

銀賞
1976年 (昭和51年)
高校A宮崎県立宮崎大宮高等学校
(西部:宮崎県)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 平和の祭り (ニクソン)

宮崎県大会

不明・代表

西部大会

銅賞
1971年 (昭和46年)
高校A宮崎県立宮崎大宮高等学校
(西部:宮崎県)
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

宮崎県大会

不明・代表

西部大会

9位