吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:西野明男)


吹奏楽コンクールでの演奏記録


1996年 (平成8年) 高校A
逗子開成中学校・高等学校 (東関東:神奈川県)





1993年 (平成5年) 高校B
逗子開成高等学校 (関東:神奈川県)



1992年 (平成4年) 高校B
逗子開成高等学校 (関東:神奈川県)


神奈川県大会 優秀賞・代表

1990年 (平成2年) 高校A
逗子開成高等学校 (関東:神奈川県)


神奈川県大会 優秀賞・代表

1989年 (平成元年) 高校A
逗子開成高等学校 (関東:神奈川県)


神奈川県大会 優秀賞・代表


1987年 (昭和62年) 高校A
逗子開成高等学校 (関東:神奈川県)


神奈川県大会 優秀賞・代表

1982年 (昭和57年) 高校A
逗子開成高等学校 (関東:神奈川県)


神奈川県大会 シード・代表

部門 団体名 課題曲/自由曲 地区大会 県大会
1996年
(平成8年)
高校A逗子開成中学校・高等学校
(東関東:神奈川県)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] カンタベリー・コラール (ヴァン=デル=ロースト)

神奈川県大会

優秀賞
1995年
(平成7年)
高校A逗子開成中学校・高等学校
(東関東:神奈川県)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 より 序奏、王子の入場、ミッドナイト (プロコフィエフ (西野明男))

神奈川県大会

優秀賞・代表
1994年
(平成6年)
高校B逗子開成高等学校
(関東:神奈川県)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 より アンジェラスの鐘、ジプシーの祭り (マスネ (ミレ))

神奈川県大会

優秀賞・代表
1993年
(平成5年)
高校B逗子開成高等学校
(関東:神奈川県)
[自] 吹奏楽のための序曲 (メンデルスゾーン (フレッド))

神奈川県大会

優良賞
1992年
(平成4年)
高校B逗子開成高等学校
(関東:神奈川県)
[自] フリーメーソンのための葬送音楽 (モーツァルト (オスターリング))

神奈川県大会

優秀賞・代表
1990年
(平成2年)
高校A逗子開成高等学校
(関東:神奈川県)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (バンクロフト))

神奈川県大会

優秀賞・代表
1989年
(平成元年)
高校A逗子開成高等学校
(関東:神奈川県)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] オーストラリア民謡変奏組曲 より III. IV. (カーナウ)

神奈川県大会

優秀賞・代表
1988年
(昭和63年)
高校A逗子開成高等学校
(関東:神奈川県)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 より イントロダクション、マズルカ、ミッドナイト (プロコフィエフ (西野明男))

神奈川県大会

優秀賞・代表
1987年
(昭和62年)
高校A逗子開成高等学校
(関東:神奈川県)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))

神奈川県大会

優秀賞・代表
1982年
(昭和57年)
高校A逗子開成高等学校
(関東:神奈川県)
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (バンクロフト))

神奈川県大会

シード・代表