吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:宮本輝紀)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (14) 金賞 (4) 銀賞 (10) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A1441000
支部 合計 (33) 金賞 (23) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (8)
高校A3223207
一般A10001
合計 (31) 金賞 (13) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (18)
高校A30120018
一般A11000

吹奏楽コンクールでの演奏記録



2001年 (平成13年) 高校A
洛南高等学校 (関西:京都府)


京都府大会  金賞・代表
関西大会  金賞・代表

2000年 (平成12年) 高校A
洛南高等学校 (関西:京都府)


京都府大会  金賞・代表
関西大会  金賞・代表

1999年 (平成11年) 高校A
洛南高等学校 (関西:京都府)


京都府大会  金賞・代表
関西大会  金賞・代表

1997年 (平成9年) 高校A
洛南高等学校 (関西:京都府)


京都府大会  金賞・代表
関西大会  金賞・代表
全国大会  金賞

1996年 (平成8年) 高校A
洛南高等学校 (関西:京都府)


京都府大会  金賞・代表
関西大会  金賞・代表

1995年 (平成7年) 高校A
洛南高等学校 (関西:京都府)


京都府大会  金賞・代表
関西大会  金賞・代表

1994年 (平成6年) 高校A
洛南高等学校 (関西:京都府)


京都府大会  金賞・代表
関西大会  金賞

1992年 (平成4年) 高校A
洛南高等学校 (関西:京都府)

[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 華麗なる舞曲 (C.T.スミス)

京都府大会  金賞・代表
関西大会  金賞・代表
全国大会  金賞


1990年 (平成2年) 高校A
洛南高等学校 (関西:京都府)


京都府大会  金賞・代表
関西大会  金賞

1977年 (昭和52年) 高校A
洛南高等学校 (関西:京都府)

[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

京都府大会  金賞・代表

1971年 (昭和46年) 一般A
吹奏楽団ハイブリッド (関西:京都府)


京都府大会  金賞・代表

部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2005年
(平成17年)
高校A洛南高等学校
(関西:京都府)
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 交響曲第1番《ギルガメッシュ》 より I. ギルガメッシュとエンキドゥ II.コンフロンテイション (アッペルモント)

京都府大会

金賞・代表

関西大会

金賞・代表
2001年
(平成13年)
高校A洛南高等学校
(関西:京都府)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] アメリカの騎士 より 選ばれし者 (メリロ)

京都府大会

金賞・代表

関西大会

金賞・代表
2000年
(平成12年)
高校A洛南高等学校
(関西:京都府)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (ハインズレー))

京都府大会

金賞・代表

関西大会

金賞・代表
1999年
(平成11年)
高校A洛南高等学校
(関西:京都府)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (林紀人))

京都府大会

金賞・代表

関西大会

金賞・代表
1997年
(平成9年)
高校A洛南高等学校
(関西:京都府)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

京都府大会

金賞・代表

関西大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1996年
(平成8年)
高校A洛南高等学校
(関西:京都府)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より パントマイム、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ))

京都府大会

金賞・代表

関西大会

金賞・代表
1995年
(平成7年)
高校A洛南高等学校
(関西:京都府)
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (木村吉宏))

京都府大会

金賞・代表

関西大会

金賞・代表
1994年
(平成6年)
高校A洛南高等学校
(関西:京都府)
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] リバティー・ファンファーレ (J.ウィリアムズ (カーナウ))

京都府大会

金賞・代表

関西大会

金賞
1992年
(平成4年)
高校A洛南高等学校
(関西:京都府)
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 華麗なる舞曲 (C.T.スミス)

京都府大会

金賞・代表

関西大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1991年
(平成3年)
高校A洛南高等学校
(関西:京都府)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (木村吉宏))

京都府大会

金賞・代表

関西大会

金賞・代表
1990年
(平成2年)
高校A洛南高等学校
(関西:京都府)
[課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗)
[自] スペイン狂詩曲 (ラヴェル (八田泰一))

京都府大会

金賞・代表

関西大会

金賞
1977年
(昭和52年)
高校A洛南高等学校
(関西:京都府)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

京都府大会

金賞・代表
1971年
(昭和46年)
一般A吹奏楽団ハイブリッド
(関西:京都府)
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 交響曲第4番 より IV. (チャイコフスキー)

京都府大会

金賞・代表