吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:弘田靖明)


吹奏楽コンクールでの演奏記録


2002年 (平成14年) 中学A
香我美町立香我美中学校 (四国:高知県)


高知県大会 不明・代表

2002年 (平成14年) 一般A
鏡野吹奏楽団 (四国:高知県)


高知県大会 不明・代表

2001年 (平成13年) 中学A
香我美町立香我美中学校 (四国:高知県)


高知県大会 不明・代表

2001年 (平成13年) 一般A
鏡野吹奏楽団 (四国:高知県)


高知県大会 不明・代表

2000年 (平成12年) 中学A
香我美町立香我美中学校 (四国:高知県)


高知県大会 不明・代表

2000年 (平成12年) 一般A
鏡野吹奏楽団 (四国:高知県)


高知県大会 不明・代表

1999年 (平成11年) 中学A
香我美町立香我美中学校 (四国:高知県)


高知県大会 不明・代表

1999年 (平成11年) 一般A
鏡野吹奏楽団 (四国:高知県)


高知県大会 不明・代表

1998年 (平成10年) 一般A
鏡野吹奏楽団 (四国:高知県)


高知県大会 不明・代表

1997年 (平成9年) 一般A
鏡野吹奏楽団 (四国:高知県)


高知県大会 不明・代表

1996年 (平成8年) 一般A
鏡野吹奏楽団 (四国:高知県)


高知県大会 不明・代表

1995年 (平成7年) 中学A
土佐山田町立鏡野中学校 (四国:高知県)


高知県大会 不明・代表

1995年 (平成7年) 一般A
鏡野吹奏楽団 (四国:高知県)


高知県大会 不明・代表

1994年 (平成6年) 中学A
土佐山田町立鏡野中学校 (四国:高知県)


高知県大会 不明・代表

1994年 (平成6年) 一般A
鏡野吹奏楽団 (四国:高知県)


高知県大会 不明・代表

1993年 (平成5年) 中学A
土佐山田町立鏡野中学校 (四国:高知県)


高知県大会 不明・代表

1993年 (平成5年) 一般A
鏡野吹奏楽団 (四国:高知県)


高知県大会 不明・代表

1992年 (平成4年) 一般A
鏡野吹奏楽団 (四国:高知県)


高知県大会 不明・代表



1990年 (平成2年) 一般A
鏡野吹奏楽団 (四国:高知県)


高知県大会 不明・代表

1989年 (平成元年) 一般A
鏡野吹奏楽団 (四国:高知県)


高知県大会 不明・代表

1988年 (昭和63年) 中学A
土佐山田町立鏡野中学校 (四国:高知県)


高知県大会 不明・代表

1988年 (昭和63年) 一般A
鏡野吹奏楽団 (四国:高知県)


高知県大会 不明・代表

1987年 (昭和62年) 一般A
鏡野吹奏楽団 (四国:高知県)


高知県大会 不明・代表

1985年 (昭和60年) 中学A
土佐山田町立鏡野中学校 (四国:高知県)


高知県大会 不明・代表

1984年 (昭和59年) 中学A
土佐山田町立鏡野中学校 (四国:高知県)


高知県大会 不明・代表

1983年 (昭和58年) 中学A
土佐山田町立鏡野中学校 (四国:高知県)


高知県大会 不明・代表


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
2002年
(平成14年)
中学A香我美町立香我美中学校
(四国:高知県)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))

高知県大会

不明・代表
2002年
(平成14年)
一般A鏡野吹奏楽団
(四国:高知県)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] この河は生命を湛える~四万十逍遙、源流から河口へ~ (飯島俊成)

高知県大会

不明・代表
2001年
(平成13年)
中学A香我美町立香我美中学校
(四国:高知県)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

高知県大会

不明・代表
2001年
(平成13年)
一般A鏡野吹奏楽団
(四国:高知県)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (鈴木英史))

高知県大会

不明・代表
2000年
(平成12年)
中学A香我美町立香我美中学校
(四国:高知県)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

高知県大会

不明・代表
2000年
(平成12年)
一般A鏡野吹奏楽団
(四国:高知県)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))

高知県大会

不明・代表
1999年
(平成11年)
中学A香我美町立香我美中学校
(四国:高知県)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス)

高知県大会

不明・代表
1999年
(平成11年)
一般A鏡野吹奏楽団
(四国:高知県)
[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ)

高知県大会

不明・代表
1998年
(平成10年)
一般A鏡野吹奏楽団
(四国:高知県)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))

高知県大会

不明・代表
1997年
(平成9年)
一般A鏡野吹奏楽団
(四国:高知県)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] ミシシッピ組曲 より I.父なる河 IV.マルディ・グラ (グローフェ)

高知県大会

不明・代表
1996年
(平成8年)
一般A鏡野吹奏楽団
(四国:高知県)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 交響曲第4番 より 第3楽章 タランテラ (A.リード)

高知県大会

不明・代表
1995年
(平成7年)
中学A土佐山田町立鏡野中学校
(四国:高知県)
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)

高知県大会

不明・代表
1995年
(平成7年)
一般A鏡野吹奏楽団
(四国:高知県)
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] 紅炎の鳥 (田中賢)

高知県大会

不明・代表
1994年
(平成6年)
中学A土佐山田町立鏡野中学校
(四国:高知県)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)

高知県大会

不明・代表
1994年
(平成6年)
一般A鏡野吹奏楽団
(四国:高知県)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)

高知県大会

不明・代表
1993年
(平成5年)
中学A土佐山田町立鏡野中学校
(四国:高知県)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

高知県大会

不明・代表
1993年
(平成5年)
一般A鏡野吹奏楽団
(四国:高知県)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)

高知県大会

不明・代表
1992年
(平成4年)
一般A鏡野吹奏楽団
(四国:高知県)
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 交響曲第8番 より 第4楽章 (ドヴォルザーク (W.シェイファー))

高知県大会

不明・代表
1991年
(平成3年)
中学A土佐山田町立鏡野中学校
(四国:高知県)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)

高知県大会

不明・代表
1991年
(平成3年)
一般A鏡野吹奏楽団
(四国:高知県)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)

高知県大会

不明・代表
1990年
(平成2年)
一般A鏡野吹奏楽団
(四国:高知県)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一))

高知県大会

不明・代表
1989年
(平成元年)
一般A鏡野吹奏楽団
(四国:高知県)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 (リュイジニ (モレリ))

高知県大会

不明・代表
1988年
(昭和63年)
中学A土佐山田町立鏡野中学校
(四国:高知県)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)

高知県大会

不明・代表
1988年
(昭和63年)
一般A鏡野吹奏楽団
(四国:高知県)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ)

高知県大会

不明・代表
1987年
(昭和62年)
一般A鏡野吹奏楽団
(四国:高知県)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 劇的序曲《バルナバの生涯》 (藤田玄播)

高知県大会

不明・代表
1985年
(昭和60年)
中学A土佐山田町立鏡野中学校
(四国:高知県)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)

高知県大会

不明・代表
1984年
(昭和59年)
中学A土佐山田町立鏡野中学校
(四国:高知県)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック)

高知県大会

不明・代表
1983年
(昭和58年)
中学A土佐山田町立鏡野中学校
(四国:高知県)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ)

高知県大会

不明・代表
1982年
(昭和57年)
中学A土佐山田町立鏡野中学校
(四国:高知県)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より パントマイム、火祭りの踊り (ファリャ)

高知県大会

不明・代表