吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:高倉正巳)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (29) 金賞 (2) 銀賞 (22) 銅賞 (4) 他 (1)
大学A40310
職場A2521931
支部 合計 (50) 金賞 (37) 銀賞 (9) 銅賞 (0) 他 (4)
高校A33000
大学A2517800
職場A2217104
合計 (36) 金賞 (2) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (34)
高校A30003
大学A2320021
職場A1000010
地区 合計 (1) 金賞 (1) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A11000

吹奏楽コンクールでの演奏記録


1990年 (平成2年) 職場A
ヤマハ吹奏楽団東京 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表
東京大会  金賞・代表
全国大会  銀賞

1989年 (平成元年) 職場A
ヤマハ吹奏楽団東京 (東京:東京都)

[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 交響詩《復活》 (E.ボール (G.ブランド))

東京都大会 不明・代表
東京大会  金賞・代表
全国大会  銀賞

1986年 (昭和61年) 職場A
ヤマハ吹奏楽団東京 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表
東京大会  金賞・代表
全国大会  銀賞

1980年 (昭和55年) 職場A
ヤマハ吹奏楽団東京 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表
東京大会  金賞・代表
全国大会  銀賞

1979年 (昭和54年) 職場A
ヤマハ吹奏楽団東京 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表
東京大会  金賞・代表
全国大会  銀賞

1978年 (昭和53年) 職場A
ヤマハ吹奏楽団東京 (東京:東京都)

[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 道化師の朝の歌 (ラヴェル (オドム))

東京都大会 不明・代表
東京大会  金賞・代表
全国大会  銀賞


1976年 (昭和51年) 職場A
ヤマハ吹奏楽団東京 (東京:東京都)

[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] サーカス序曲 (W.シューマン (D.オーエン))

東京都大会 不明・代表
東京大会 不明・代表
全国大会  銀賞

1975年 (昭和50年) 職場A
ヤマハ吹奏楽団東京 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表
東京大会 不明・代表
全国大会  銀賞

1974年 (昭和49年) 職場A
ヤマハ吹奏楽団東京 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表
東京大会  銀賞

部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1990年
(平成2年)
職場Aヤマハ吹奏楽団東京
(東京:東京都)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))

東京都大会

不明・代表

東京大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
1989年
(平成元年)
職場Aヤマハ吹奏楽団東京
(東京:東京都)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 交響詩《復活》 (E.ボール (G.ブランド))

東京都大会

不明・代表

東京大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
1986年
(昭和61年)
職場Aヤマハ吹奏楽団東京
(東京:東京都)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 吹奏楽のための協奏曲 (ジェイコブ)

東京都大会

不明・代表

東京大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
1980年
(昭和55年)
職場Aヤマハ吹奏楽団東京
(東京:東京都)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 仮面舞踏会 (パーシケッティ)

東京都大会

不明・代表

東京大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
1979年
(昭和54年)
職場Aヤマハ吹奏楽団東京
(東京:東京都)
[課] B : プレリュード (浦田健次郎)
[自] バレエ組曲《ロデオ》より1. カウボーイの休日 (コープランド)

東京都大会

不明・代表

東京大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
1978年
(昭和53年)
職場Aヤマハ吹奏楽団東京
(東京:東京都)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 道化師の朝の歌 (ラヴェル (オドム))

東京都大会

不明・代表

東京大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
1977年
(昭和52年)
職場Aヤマハ吹奏楽団東京
(東京:東京都)
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] シンフォニー・イン・スリー・イメージズ より 第3楽章 サン・ミュージック (A.ラッセル)

東京都大会

不明・代表

東京大会

不明・代表

全国大会

銀賞
1976年
(昭和51年)
職場Aヤマハ吹奏楽団東京
(東京:東京都)
[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] サーカス序曲 (W.シューマン (D.オーエン))

東京都大会

不明・代表

東京大会

不明・代表

全国大会

銀賞
1975年
(昭和50年)
職場Aヤマハ吹奏楽団東京
(東京:東京都)
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏)

東京都大会

不明・代表

東京大会

不明・代表

全国大会

銀賞
1974年
(昭和49年)
職場Aヤマハ吹奏楽団東京
(東京:東京都)
[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] 主題と幻想曲 (A.ラッセル)

東京都大会

不明・代表

東京大会

銀賞