吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:定岡利典)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A10010
支部 合計 (22) 金賞 (12) 銀賞 (8) 銅賞 (2) 他 (0)
高校A1510500
大学A72320
合計 (38) 金賞 (5) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (32)
高校A1840014
高校B1410013
大学A60105
地区 合計 (7) 金賞 (6) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
高校A44000
高校B32001

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2003年 (平成15年) 高校A
東海大学付属相模高等学校 (東関東:神奈川県)


県北地区大会  金賞・代表
神奈川県大会  金賞・代表
東関東大会  金賞・代表
全国大会  銅賞

2002年 (平成14年) 高校A
東海大学付属相模高等学校 (東関東:神奈川県)


県北地区大会  金賞・代表
神奈川県大会  金賞・代表
東関東大会  金賞

2001年 (平成13年) 高校A
東海大学付属相模高等学校 (東関東:神奈川県)


神奈川県大会  金賞・代表
東関東大会  金賞


1999年 (平成11年) 高校A
東海大学付属相模高等学校 (東関東:神奈川県)


神奈川県大会 優秀賞・代表
東関東大会  金賞

1998年 (平成10年) 高校A
東海大学付属相模高等学校 (東関東:神奈川県)


第5会場大会  金賞・代表
神奈川県大会 優秀賞・代表
東関東大会  金賞

1997年 (平成9年) 高校A
東海大学付属相模高等学校 (東関東:神奈川県)


第5会場大会  金賞・代表
神奈川県大会 優秀賞・代表
東関東大会  金賞

1996年 (平成8年) 高校A
東海大学付属相模高等学校 (東関東:神奈川県)


神奈川県大会 優秀賞・代表
東関東大会  銀賞


1994年 (平成6年) 高校A
東海大学付属相模高等学校 (関東:神奈川県)


神奈川県大会 優秀賞・代表
関東大会  銀賞



1991年 (平成3年) 高校A
東海大学付属相模高等学校 (関東:神奈川県)


神奈川県大会 優秀賞・代表
関東大会  金賞


1989年 (平成元年) 高校A
東海大学付属相模高等学校 (関東:神奈川県)




1987年 (昭和62年) 高校A
東海大学付属相模高等学校 (関東:神奈川県)



1986年 (昭和61年) 高校A
東海大学付属相模高等学校 (関東:神奈川県)



部門 団体名 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2003年
(平成15年)
高校A東海大学付属相模高等学校
(東関東:神奈川県)
[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

県北地区大会

金賞・代表

神奈川県大会

金賞・代表

東関東大会

金賞・代表

全国大会

銅賞
2002年
(平成14年)
高校A東海大学付属相模高等学校
(東関東:神奈川県)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (定岡利典))

県北地区大会

金賞・代表

神奈川県大会

金賞・代表

東関東大会

金賞
2001年
(平成13年)
高校A東海大学付属相模高等学校
(東関東:神奈川県)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (森田一浩))

神奈川県大会

金賞・代表

東関東大会

金賞
2000年
(平成12年)
高校A東海大学付属相模高等学校
(東関東:神奈川県)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より II.ロマンティック・インターリュード III.ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))

神奈川県大会

金賞・代表

東関東大会

金賞
1999年
(平成11年)
高校A東海大学付属相模高等学校
(東関東:神奈川県)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (定岡利典))

神奈川県大会

優秀賞・代表

東関東大会

金賞
1998年
(平成10年)
高校A東海大学付属相模高等学校
(東関東:神奈川県)
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

第5会場大会

金賞・代表

神奈川県大会

優秀賞・代表

東関東大会

金賞
1997年
(平成9年)
高校A東海大学付属相模高等学校
(東関東:神奈川県)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] アルプス交響曲 より 日の出、エレジー、嵐、夜 (R.シュトラウス (八田泰一))

第5会場大会

金賞・代表

神奈川県大会

優秀賞・代表

東関東大会

金賞
1996年
(平成8年)
高校A東海大学付属相模高等学校
(東関東:神奈川県)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] プラハのための音楽1968 より トッカータとコラール (フサ)

神奈川県大会

優秀賞・代表

東関東大会

銀賞
1995年
(平成7年)
高校A東海大学付属相模高等学校
(東関東:神奈川県)
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ))

神奈川県大会

優秀賞・代表

東関東大会

銀賞
1994年
(平成6年)
高校A東海大学付属相模高等学校
(関東:神奈川県)
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] カルミナ・ブラーナ より 6, 10, 13 (オルフ (クランス))

神奈川県大会

優秀賞・代表

関東大会

銀賞
1993年
(平成5年)
高校A東海大学付属相模高等学校
(関東:神奈川県)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー))

神奈川県大会

優秀賞・代表

関東大会

銀賞
1992年
(平成4年)
高校A東海大学付属相模高等学校
(関東:神奈川県)
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)

神奈川県大会

優秀賞・代表

関東大会

金賞
1991年
(平成3年)
高校A東海大学付属相模高等学校
(関東:神奈川県)
[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)

神奈川県大会

優秀賞・代表

関東大会

金賞
1990年
(平成2年)
高校A東海大学付属相模高等学校
(関東:神奈川県)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

神奈川県大会

優秀賞・代表

関東大会

金賞
1989年
(平成元年)
高校A東海大学付属相模高等学校
(関東:神奈川県)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)

神奈川県大会

優秀賞
1988年
(昭和63年)
高校A東海大学付属相模高等学校
(関東:神奈川県)
[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ))

神奈川県大会

優秀賞・代表

関東大会

銀賞
1987年
(昭和62年)
高校A東海大学付属相模高等学校
(関東:神奈川県)
[課] B : 渚スコープ (吉田峰明)
[自] 交響詩《海》 より 風と海との対話 (ドビュッシー (定岡利典))

神奈川県大会

優良賞
1986年
(昭和61年)
高校A東海大学付属相模高等学校
(関東:神奈川県)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)

神奈川県大会

優秀賞