吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:馬場正英)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (21) 金賞 (7) 銀賞 (9) 銅賞 (5) 他 (0)
高校A217950
支部 合計 (30) 金賞 (25) 銀賞 (2) 銅賞 (3) 他 (0)
高校A3025230
合計 (29) 金賞 (14) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (15)
高校A29140015

吹奏楽コンクールでの演奏記録



2011年 (平成23年) 高校A
東京都立片倉高等学校 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表


2009年 (平成21年) 高校A
東京都立片倉高等学校 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

2003年 (平成15年) 高校A
東京都立片倉高等学校 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

2000年 (平成12年) 高校A
東京都立片倉高等学校 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1999年 (平成11年) 高校A
東京都立片倉高等学校 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1998年 (平成10年) 高校A
東京都立片倉高等学校 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1995年 (平成7年) 高校A
東京都立永山高等学校 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1994年 (平成6年) 高校A
東京都立永山高等学校 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1993年 (平成5年) 高校A
東京都立永山高等学校 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表


1991年 (平成3年) 高校A
東京都立永山高等学校 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1990年 (平成2年) 高校A
東京都立永山高等学校 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1989年 (平成元年) 高校A
東京都立永山高等学校 (東京:東京都)

[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)

東京都大会 不明・代表

部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
2015年
(平成27年)
高校A東京都立片倉高等学校
(東京:東京都)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥)

東京都大会

不明
2011年
(平成23年)
高校A東京都立片倉高等学校
(東京:東京都)
[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] 交響曲 (矢代秋雄 (甘粕宏和))

東京都大会

不明・代表
2010年
(平成22年)
高校A東京都立片倉高等学校
(東京:東京都)
[課] V : 吹奏楽のためのスケルツォ第2番《夏》 (鹿野草平)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (甘粕宏和))

東京都大会

不明・代表
2009年
(平成21年)
高校A東京都立片倉高等学校
(東京:東京都)
[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (小澤俊朗))

東京都大会

不明・代表
2003年
(平成15年)
高校A東京都立片倉高等学校
(東京:東京都)
[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] …そしてどこにも山の姿はない (シュワントナー)

東京都大会

不明・代表
2000年
(平成12年)
高校A東京都立片倉高等学校
(東京:東京都)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] この地球を神と崇める より II.破壊の悲劇 III.終章 (フサ)

東京都大会

不明・代表
1999年
(平成11年)
高校A東京都立片倉高等学校
(東京:東京都)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] シャカタ~歌によって世界は生まれた~ (D.ウィルソン)

東京都大会

不明・代表
1998年
(平成10年)
高校A東京都立片倉高等学校
(東京:東京都)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] プラハのための音楽1968 より III.イントラーダ、IV.トッカータとコラール (フサ)

東京都大会

不明・代表
1995年
(平成7年)
高校A東京都立永山高等学校
(東京:東京都)
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] われ死者の復活を待ち望む (メシアン)

東京都大会

不明・代表
1994年
(平成6年)
高校A東京都立永山高等学校
(東京:東京都)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 暗黒の一千年 (シュワントナー)

東京都大会

不明・代表
1993年
(平成5年)
高校A東京都立永山高等学校
(東京:東京都)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] この地球を神と崇める より II.破壊の悲劇 III.終章 (フサ)

東京都大会

不明・代表
1992年
(平成4年)
高校A東京都立永山高等学校
(東京:東京都)
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] シンフォニックバンドのための《オード》 (浦田健次郎)

東京都大会

不明・代表
1991年
(平成3年)
高校A東京都立永山高等学校
(東京:東京都)
[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (デューカー))

東京都大会

不明・代表
1990年
(平成2年)
高校A東京都立永山高等学校
(東京:東京都)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] プラハのための音楽1968 (フサ)

東京都大会

不明・代表
1989年
(平成元年)
高校A東京都立永山高等学校
(東京:東京都)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)

東京都大会

不明・代表