吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:松田和晏)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A20200
支部 合計 (18) 金賞 (8) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (6)
中学A60006
高校A128400
合計 (15) 金賞 (5) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (9)
高校A105104
高校B50005
地区 合計 (27) 金賞 (14) 銀賞 (6) 銅賞 (0) 他 (7)
中学A70007
高校A1914500
高校B10100

吹奏楽コンクールでの演奏記録


1991年 (平成3年) 高校A
福岡県立筑紫丘高等学校 (九州:福岡県)


福岡地区大会  金賞
福岡県大会  金賞・代表
九州大会  金賞

1990年 (平成2年) 高校A
福岡県立筑紫丘高等学校 (九州:福岡県)


福岡地区大会  金賞・代表
福岡県大会  金賞・代表
九州大会  金賞


1986年 (昭和61年) 高校A
福岡県立筑紫丘高等学校 (九州:福岡県)


福岡地区大会  金賞・代表
福岡県大会  金賞・代表
九州大会  金賞

1985年 (昭和60年) 高校A
福岡県立筑紫丘高等学校 (九州:福岡県)


福岡地区大会  金賞・代表
福岡県大会  金賞・代表
九州大会  金賞

1981年 (昭和56年) 高校A
福岡県立筑紫丘高等学校 (西部:福岡県)


福岡地区大会  金賞・代表
西部大会  銀賞

1980年 (昭和55年) 高校A
福岡県立筑紫丘高等学校 (西部:福岡県)


福岡地区大会  金賞・代表
西部大会  銀賞

1979年 (昭和54年) 高校A
福岡県立筑紫丘高等学校 (西部:福岡県)


福岡地区大会  金賞・代表
西部大会  金賞

1978年 (昭和53年) 高校A
福岡県立筑紫丘高等学校 (西部:福岡県)


福岡地区大会  金賞・代表
西部大会  金賞・代表
全国大会  銀賞

1977年 (昭和52年) 高校A
福岡県立筑紫丘高等学校 (西部:福岡県)


福岡地区大会  金賞・代表
西部大会  金賞・代表
全国大会  銀賞

1976年 (昭和51年) 高校A
福岡県立筑紫丘高等学校 (西部:福岡県)


福岡地区大会  金賞・代表
西部大会  金賞

1975年 (昭和50年) 高校A
福岡県立筑紫丘高等学校 (西部:福岡県)


福岡地区大会  金賞・代表
西部大会  銀賞

1970年 (昭和45年) 中学A
大野町立大野中学校 (西部:福岡県)


福岡地区大会  1位・代表

1969年 (昭和44年) 中学A
大野町立大野中学校 (西部:福岡県)


福岡地区大会 優勝・代表

1968年 (昭和43年) 中学A
大野町立大野中学校 (西部:福岡県)


福岡地区大会 優勝・代表

1967年 (昭和42年) 中学A
大野町立大野中学校 (西部:福岡県)


福岡地区大会  1位・代表
西部大会  3位

1966年 (昭和41年) 中学A
大野町立大野中学校 (西部:福岡県)


福岡地区大会  2位・代表

1964年 (昭和39年) 中学A
大野町立大野中学校 (西部:福岡県)


福岡地区大会 優勝・代表

部門 団体名 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1991年
(平成3年)
高校A福岡県立筑紫丘高等学校
(九州:福岡県)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ)

福岡地区大会

金賞

福岡県大会

金賞・代表

九州大会

金賞
1990年
(平成2年)
高校A福岡県立筑紫丘高等学校
(九州:福岡県)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 交響詩《ローマの松》 より IV. (レスピーギ)

福岡地区大会

金賞・代表

福岡県大会

金賞・代表

九州大会

金賞
1988年
(昭和63年)
高校A福岡県立筑紫丘高等学校
(九州:福岡県)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] バレエ組曲《火の鳥》より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (デューカー))

福岡地区大会

金賞・代表

福岡県大会

金賞・代表

九州大会

銀賞
1986年
(昭和61年)
高校A福岡県立筑紫丘高等学校
(九州:福岡県)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー)

福岡地区大会

金賞・代表

福岡県大会

金賞・代表

九州大会

金賞
1985年
(昭和60年)
高校A福岡県立筑紫丘高等学校
(九州:福岡県)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (サフラネク))

福岡地区大会

金賞・代表

福岡県大会

金賞・代表

九州大会

金賞
1981年
(昭和56年)
高校A福岡県立筑紫丘高等学校
(西部:福岡県)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

福岡地区大会

金賞・代表

西部大会

銀賞
1980年
(昭和55年)
高校A福岡県立筑紫丘高等学校
(西部:福岡県)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)

福岡地区大会

金賞・代表

西部大会

銀賞
1979年
(昭和54年)
高校A福岡県立筑紫丘高等学校
(西部:福岡県)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] エル・サロン・メヒコ (コープランド (ハインズレー))

福岡地区大会

金賞・代表

西部大会

金賞
1978年
(昭和53年)
高校A福岡県立筑紫丘高等学校
(西部:福岡県)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (石津成人))

福岡地区大会

金賞・代表

西部大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
1977年
(昭和52年)
高校A福岡県立筑紫丘高等学校
(西部:福岡県)
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 交響詩《ローマの松》 より IV.アッピア街道の松 (レスピーギ (ライゼン))

福岡地区大会

金賞・代表

西部大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
1976年
(昭和51年)
高校A福岡県立筑紫丘高等学校
(西部:福岡県)
[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)

福岡地区大会

金賞・代表

西部大会

金賞
1975年
(昭和50年)
高校A福岡県立筑紫丘高等学校
(西部:福岡県)
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 交響詩《グアテマラの指輪》 (ドヴォラック)

福岡地区大会

金賞・代表

西部大会

銀賞
1970年
(昭和45年)
中学A大野町立大野中学校
(西部:福岡県)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ)

福岡地区大会

1位・代表

西部大会

7位
1969年
(昭和44年)
中学A大野町立大野中学校
(西部:福岡県)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] コラールとアレルヤ (ハンソン)

福岡地区大会

優勝・代表

西部大会

4位
1968年
(昭和43年)
中学A大野町立大野中学校
(西部:福岡県)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)

福岡地区大会

優勝・代表

西部大会

5位
1967年
(昭和42年)
中学A大野町立大野中学校
(西部:福岡県)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)

福岡地区大会

1位・代表

西部大会

3位
1966年
(昭和41年)
中学A大野町立大野中学校
(西部:福岡県)
[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行進 (ドリーブ)

福岡地区大会

2位・代表

西部大会

6位
1964年
(昭和39年)
中学A大野町立大野中学校
(西部:福岡県)
[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] 行進曲《美中の美》 (スーザ)

福岡地区大会

優勝・代表

西部大会

13位