吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:村方千之)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (4) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (4)
中学A10001
高校A20002
一般A10001
支部 合計 (7) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (7)
中学A20002
高校A40004
一般A10001
合計 (8) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (8)
中学A30003
高校A40004
一般A10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録


1967年 (昭和42年) 高校A
東京都立板橋高等学校 (東京:東京都)

[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] 不明

東京大会  2位

1966年 (昭和41年) 高校A
東京都立板橋高等学校 (東京:東京都)


東京都大会  2位・代表
東京大会  1位・代表
全国大会  2位

1964年 (昭和39年) 高校A
東京都立板橋高等学校 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表
東京大会  1位・代表

1963年 (昭和38年) 中学A
豊島区立長崎中学校 (東京:東京都)


東京都大会  2位・代表
東京大会  2位

1963年 (昭和38年) 高校A
東京都立板橋高等学校 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表
東京大会  2位

1961年 (昭和36年) 中学A
豊島区立長崎中学校 (東京:東京都)


東京大会  1位・代表

1961年 (昭和36年) 一般A
長崎中学校OB吹奏楽団 (東京:東京都)

[課] 他部門 : 行進曲《ジュビリー》 (E.F.ゴールドマン)
[自] トランペット・ヴォランタリー (J.クラーク (H.ウッド))

東京都大会 不明・代表
東京大会  1位・代表
全国大会  3位

部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1967年
(昭和42年)
高校A東京都立板橋高等学校
(東京:東京都)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] 不明

東京大会

2位
1966年
(昭和41年)
高校A東京都立板橋高等学校
(東京:東京都)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)

東京都大会

2位・代表

東京大会

1位・代表

全国大会

2位
1964年
(昭和39年)
高校A東京都立板橋高等学校
(東京:東京都)
[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス)

東京都大会

不明・代表

東京大会

1位・代表

全国大会

5位
1963年
(昭和38年)
中学A豊島区立長崎中学校
(東京:東京都)
[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 歌劇《ザンパ》 (エロール)

東京都大会

2位・代表

東京大会

2位
1963年
(昭和38年)
高校A東京都立板橋高等学校
(東京:東京都)
[課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)

東京都大会

不明・代表

東京大会

2位
1961年
(昭和36年)
中学A豊島区立長崎中学校
(東京:東京都)
[課] 中学 : 行進曲《ブースター》 (クライン)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)

東京大会

1位・代表

全国大会

5位
1961年
(昭和36年)
一般A長崎中学校OB吹奏楽団
(東京:東京都)
[課] 他部門 : 行進曲《ジュビリー》 (E.F.ゴールドマン)
[自] トランペット・ヴォランタリー (J.クラーク (H.ウッド))

東京都大会

不明・代表

東京大会

1位・代表

全国大会

3位