※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より マズルカ、ワルツ、チャルダッシュ (ドリーブ (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] グローバル・ヴァリエーション (ヘス)
[自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ)
[自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[課] 中学B(新潟県のみ) : 行進曲《ブラヴーラ》 (ドゥーブル)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2008年 (平成20年) | 高校B | 新潟県立五泉高等学校 (西関東:新潟県) | [自] バレエ音楽《コッペリア》 より マズルカ、ワルツ、チャルダッシュ (ドリーブ (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校B | 新潟県立五泉高等学校 (西関東:新潟県) | [自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ (山本教生)) | ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校B | 新潟県立五泉高等学校 (西関東:新潟県) | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校B | 新潟県立五泉高等学校 (西関東:新潟県) | [自] グローバル・ヴァリエーション (ヘス) | ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | 五泉市立川東中学校 (西関東:新潟県) | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 小学校 | 新潟市立新通小学校 (関東:新潟県) | [自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 小学校 | 新潟市立新通小学校 (関東:新潟県) | [自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ (カイエ)) | 不明・代表 | ● 金賞・代表 | 不明 | |
1990年 (平成2年) | 小学校 | 新潟市立新通小学校 (関東:新潟県) | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 不明 | ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 小学校 | 新潟市立松浜小学校 (関東:新潟県) | [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 小学校 | 新潟市立松浜小学校 (関東:新潟県) | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 小学校 | 新潟市立松浜小学校 (関東:新潟県) | [自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ) | ● 金賞・代表 | |||
1985年 (昭和60年) | 小学校 | 新潟市立松浜小学校 (関東:新潟県) | [自] キャッスルベイ序曲 (プロイアー) | 不明 | ● 金賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 小学校 | 新潟市立中野山小学校 (関東:新潟県) | [自] シノプシス (フォースブラッド) | 不明・代表 | ● 金賞・代表 | ||
1982年 (昭和57年) | 小学校 | 新潟市立中野山小学校 (関東:新潟県) | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 不明 | ● 金賞・代表 | ||
1981年 (昭和56年) | 小学校 | 新潟市立中野山小学校 (関東:新潟県) | [自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ) | ● 金賞 | |||
1974年 (昭和49年) | 中学B | 津川町立津川中学校 (関東:新潟県) | [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | ● 銀賞 | |||
1973年 (昭和48年) | 中学B | 津川町立津川中学校 (関東:新潟県) | [課] 中学B(新潟県のみ) : 行進曲《ブラヴーラ》 (ドゥーブル) [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 不明 |