指揮者: 西野由美子


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2002年 (平成14年) 高校A
遺愛女子中学・高等学校(北海道:函館地区)
2001年 (平成13年) 高校A
遺愛女子中学・高等学校(北海道:函館地区)
2000年 (平成12年) 高校A
遺愛女子中学・高等学校(北海道:函館地区)
1998年 (平成10年) 高校A
遺愛女子中学・高等学校(北海道:函館地区)
1996年 (平成8年) 高校A
遺愛女子中学・高等学校(北海道:函館地区)
1995年 (平成7年) 高校A
遺愛女子中学・高等学校(北海道:函館地区)
1994年 (平成6年) 高校B
遺愛女子中学・高等学校(北海道:函館地区)
1992年 (平成4年) 高校A
遺愛女子中学・高等学校(北海道:函館地区)
1991年 (平成3年) 高校A
遺愛女子中学・高等学校(北海道:函館地区)
1989年 (平成元年) 高校B
遺愛女子中学・高等学校(北海道:函館地区)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (3) 金賞 (2) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
高校B32100
合計 (14) 金賞 (14) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A1111000
高校B33000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 西野由美子)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
2002年 (平成14年)
高校A遺愛女子中学・高等学校
(北海道:函館地区)
[自] 歌劇《はかなき人生》 (ファリャ)

函館地区大会

金賞
2001年 (平成13年)
高校A遺愛女子中学・高等学校
(北海道:函館地区)
[自] 喜びの島 (ドビュッシー)

函館地区大会

金賞
2000年 (平成12年)
高校A遺愛女子中学・高等学校
(北海道:函館地区)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス)

函館地区大会

金賞
1999年 (平成11年)
高校A遺愛女子中学・高等学校
(北海道:函館地区)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン)

函館地区大会

金賞
1998年 (平成10年)
高校A遺愛女子中学・高等学校
(北海道:函館地区)
[自] ロッキー・ポイント・ホリデイ (ネルソン)

函館地区大会

金賞
1997年 (平成9年)
高校A遺愛女子中学・高等学校
(北海道:函館地区)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より パントマイム、火祭りの踊り (ファリャ)

函館地区大会

金賞
1996年 (平成8年)
高校A遺愛女子中学・高等学校
(北海道:函館地区)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] スペイン組曲 より アラゴン (アルベニス)

函館地区大会

金賞
1995年 (平成7年)
高校A遺愛女子中学・高等学校
(北海道:函館地区)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 幻想舞曲集 より 夢想、饗宴 (トゥリーナ)

函館地区大会

金賞
1994年 (平成6年)
高校B遺愛女子中学・高等学校
(北海道:函館地区)
[自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 (マスネ)

函館地区大会

金賞・代表
1993年 (平成5年)
高校B遺愛女子中学・高等学校
(北海道:函館地区)
[自] スペイン組曲 より アストゥリアス、カスティーリャ (アルベニス)

函館地区大会

金賞・代表
1992年 (平成4年)
高校A遺愛女子中学・高等学校
(北海道:函館地区)
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール)

函館地区大会

金賞
1991年 (平成3年)
高校A遺愛女子中学・高等学校
(北海道:函館地区)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 歌劇《グヴァンドリーヌ》序曲 より 序曲 (シャブリエ)

函館地区大会

金賞
1990年 (平成2年)
高校A遺愛女子中学・高等学校
(北海道:函館地区)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より パントマイム、火祭りの踊り (ファリャ)

函館地区大会

金賞
1989年 (平成元年)
高校B遺愛女子中学・高等学校
(北海道:函館地区)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

函館地区大会

金賞・代表