※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 眩い星座になるために… (八木澤教司)
[自] 太陽への讃歌―大地の鼓動 (八木澤教司)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より 盆踊り、フィナーレ (小山清茂)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] イギリス民謡組曲 より 1、3 (ヴォーン=ウィリアムズ)
[自] 第1組曲 より 1.シャコンヌ、3.マーチ (ホルスト)
[自] 歌劇《アイーダ》 より 凱旋行進曲 (ヴェルディ)
[自] 行進曲《ウィーンはいつもウィーン》 (J.シュランメル)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2018年 (平成30年) | 小学校 | 函館市立高丘小学校 (北海道:函館地区) | [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | ● 金賞 | |
2015年 (平成27年) | 小学校 | 北斗市立上磯小学校 (北海道:函館地区) | [自] 太陽への讃歌―大地の鼓動 (八木澤教司) | ● 金賞・代表 | |
2014年 (平成26年) | 小学校 | 北斗市立上磯小学校 (北海道:函館地区) | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞 | |
2012年 (平成24年) | 小学校 | 北斗市立上磯小学校 (北海道:函館地区) | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 金賞・代表 | |
2011年 (平成23年) | 小学校 | 北斗市立上磯小学校 (北海道:函館地区) | [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | ● 金賞 | |
2010年 (平成22年) | 小学校 | 北斗市立上磯小学校 (北海道:函館地区) | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | ● 金賞 | |
2009年 (平成21年) | 小学校 | 北斗市立上磯小学校 (北海道:函館地区) | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | |
2007年 (平成19年) | 小学校 | 北斗市立久根別小学校 (北海道:函館地区) | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 金賞・代表 | |
2006年 (平成18年) | 小学校 | 北斗市立久根別小学校 (北海道:函館地区) | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 金賞 | |
2005年 (平成17年) | 小学校 | 上磯町立久根別小学校 (北海道:函館地区) | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より 盆踊り、フィナーレ (小山清茂) | ● 金賞 | |
2003年 (平成15年) | 小学校 | 上磯町立久根別小学校 (北海道:函館地区) | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | ● 金賞・代表 | |
2002年 (平成14年) | 小学校 | 上磯町立久根別小学校 (北海道:函館地区) | [自] ツイン・オークス (J.バーンズ) | ● 金賞 | |
2001年 (平成13年) | 小学校 | 上磯町立久根別小学校 (北海道:函館地区) | [自] インシグニア (オラクリン) | ● 金賞 | |
1989年 (平成元年) | 小学校 | 福島町立福島小学校 (北海道:函館地区) | [自] イギリス民謡組曲 より 1、3 (ヴォーン=ウィリアムズ) | ● 銀賞 | |
1988年 (昭和63年) | 小学校 | 福島町立福島小学校 (北海道:函館地区) | [自] 第1組曲 より 1.シャコンヌ、3.マーチ (ホルスト) | ● 金賞・代表 | |
1987年 (昭和62年) | 小学校 | 福島町立福島小学校 (北海道:函館地区) | [自] 歌劇《アイーダ》 より 凱旋行進曲 (ヴェルディ)
[自] 行進曲《ウィーンはいつもウィーン》 (J.シュランメル) | ● 金賞・代表 |