※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ラコッツィ行進曲 (ベルリオーズ (L.B.スミス))
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 第2組曲 (ホルスト)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1982年 (昭和57年) | 職場A | 日産自動車座間工場 (関東:神奈川県) | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ラコッツィ行進曲 (ベルリオーズ (L.B.スミス)) | ● 銀賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 職場A | 日産自動車座間工場 (関東:神奈川県) | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] 第2組曲 (ホルスト) | ● 銀賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 職場A | 日産自動車座間工場 (関東:神奈川県) | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ) | ● 銀賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 職場A | 日産自動車座間工場吹奏楽部 (関東:神奈川県) | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | ● 銀賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 職場A | 日産自動車座間工場 (関東:神奈川県) | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] ジャマイカ民謡組曲 (ワルターズ) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1977年 (昭和52年) | 職場A | 日産自動車(株)座間工場吹奏楽団 (関東:神奈川県) | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎) | ● 金賞 |