※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 管弦楽のための映像 より イベリア 1. 町の道といなかの道 (ドビュッシー (野村裕幸))
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 交響曲第8番 より 第4楽章 (ドヴォルザーク (小長谷宗一))
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (小澤俊朗))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1982年 (昭和57年) | 高校第3部 | 千葉県立千葉商業高等学校 (関東:千葉県) | [課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子) [自] 管弦楽のための映像 より イベリア 1. 町の道といなかの道 (ドビュッシー (野村裕幸)) | 不明 | |
1981年 (昭和56年) | 高校第3部 | 千葉県立千葉商業高等学校 (関東:千葉県) | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 交響曲第8番 より 第4楽章 (ドヴォルザーク (小長谷宗一)) | 不明 | |
1980年 (昭和55年) | 高校第3部 | 千葉県立千葉商業高等学校 (関東:千葉県) | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (小澤俊朗)) | ● 金賞・代表 |