※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (ゴドフリー))
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 より アンジェラスの鐘、ジプシーの踊り (マスネ (ミレ))
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一))
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 前奏曲、狩りの女神 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (上埜孝))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (カイエ))
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール (サフラネク))
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (エグナー))
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス (ゴドフリー))
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 交響的三章 (カーナウ)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1997年 (平成9年) | 中学A | 広島市立安佐中学校 (中国:広島県) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (ゴドフリー)) | 不明・代表 | |
1996年 (平成8年) | 中学A | 広島市立安佐中学校 (中国:広島県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 組曲第4番《絵のような風景》 より アンジェラスの鐘、ジプシーの踊り (マスネ (ミレ)) | 不明・代表 | |
1995年 (平成7年) | 中学A | 広島市立安佐中学校 (中国:広島県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一)) | 不明・代表 | |
1994年 (平成6年) | 中学A | 広島市立安佐中学校 (中国:広島県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 前奏曲、狩りの女神 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク)) | 不明・代表 | |
1993年 (平成5年) | 中学A | 広島市立安佐中学校 (中国:広島県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (上埜孝)) | 不明・代表 | |
1992年 (平成4年) | 中学A | 広島市立安佐中学校 (中国:広島県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 金賞・代表 | |
1991年 (平成3年) | 中学A | 広島市立安佐中学校 (中国:広島県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 不明・代表 | |
1990年 (平成2年) | 中学A | 広島市立安佐中学校 (中国:広島県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世) | 不明 | |
1989年 (平成元年) | 中学A | 広島市立安佐中学校 (中国:広島県) | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一)) | 不明 | |
1988年 (昭和63年) | 中学A | 広島市立安佐中学校 (中国:広島県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (デルベック)) | 不明 | |
1987年 (昭和62年) | 中学B | 広島市立安佐中学校 (中国:広島県) | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 不明 | |
1986年 (昭和61年) | 中学A | 広島市立祇園中学校 (中国:広島県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (カイエ)) | 不明 | |
1985年 (昭和60年) | 中学A | 広島市立祇園中学校 (中国:広島県) | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール (サフラネク)) | 不明 | |
1984年 (昭和59年) | 中学A | 広島市立祇園中学校 (中国:広島県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (エグナー)) | 不明 | |
1983年 (昭和58年) | 中学A | 広島市立祇園中学校 (中国:広島県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 不明 | |
1982年 (昭和57年) | 中学A | 広島市立祇園中学校 (中国:広島県) | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス (ゴドフリー)) | ● 金賞・代表 | |
1981年 (昭和56年) | 中学A | 広島市立祇園中学校 (中国:広島県) | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] 交響的三章 (カーナウ) | 不明 | |
1980年 (昭和55年) | 中学B | 広島市立祇園中学校 (中国:広島県) | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 不明 | |
1979年 (昭和54年) | 中学B | 広島市立祇園中学校 (中国:広島県) | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | ● 銀賞 | |
1978年 (昭和53年) | 中学B | 広島市立祇園中学校 (中国:広島県) | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ) | 不明 |