※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (保科洋))
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 森の贈り物 (酒井格)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] スペイン狂詩曲 より I.夜への前奏曲 IV.祭り (ラヴェル (森田一浩))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 三つのジャポニスム より I. 鶴が舞う (真島俊夫)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (佐藤正人))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 第三幕 徒弟たちの踊りと親方達の入場 (ワーグナー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2016年 (平成28年) | 高校B | 立命館慶祥高等学校 (北海道:札幌地区) | [自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥) | ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 高校A | 立命館慶祥高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (保科洋)) | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校A | 立命館慶祥高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 高校A | 立命館慶祥高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 森の贈り物 (酒井格) | ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 高校A | 立命館慶祥高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] スペイン狂詩曲 より I.夜への前奏曲 IV.祭り (ラヴェル (森田一浩)) | ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 高校A | 立命館慶祥高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 三つのジャポニスム より I. 鶴が舞う (真島俊夫) | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 高校A | 立命館慶祥高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (佐藤正人)) | ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 高校A | 立命館慶祥高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 高校A | 立命館慶祥高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 第三幕 徒弟たちの踊りと親方達の入場 (ワーグナー) | ● 銀賞 |