※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1999年 (平成11年) | 高校A | 石川県立輪島実業高等学校 (北陸:石川県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人)) | ● 銀賞 | |
1998年 (平成10年) | 高校A | 石川県立輪島実業高等学校 (北陸:石川県) | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 金賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校A | 石川県立輪島実業高等学校 (北陸:石川県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | ● 金賞・代表 | |
1994年 (平成6年) | 高校A | 石川県立輪島実業高等学校 (北陸:石川県) | [課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一)) | ● 金賞・代表 |