※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 組曲《キージェ中尉》 より Ⅰキージェの誕生Ⅲキージェの結婚Ⅳトロイカ (プロコフィエフ (シンス))
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 三日月に架かるヤコブのはしご (真島俊夫)
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (保科洋))
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 (ミンクス (近藤久敦))
[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より I.ワルツ IV.ロマンス V.ギャロップ (ハチャトゥリアン (仲田守))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (仲田守))
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響組曲《寄港地》 (イベール (デュポン))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2011年 (平成23年) | 高校A | 愛知県立天白高等学校 (東海:愛知県) | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] 組曲《キージェ中尉》 より Ⅰキージェの誕生Ⅲキージェの結婚Ⅳトロイカ (プロコフィエフ (シンス)) | ● 金賞・代表 | |
2008年 (平成20年) | 高校A | 愛知県立千種高等学校 (東海:愛知県) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 三日月に架かるヤコブのはしご (真島俊夫) | ● 金賞・代表 | |
2007年 (平成19年) | 高校A | 愛知県立千種高等学校 (東海:愛知県) | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (保科洋)) | ● 金賞 | |
2006年 (平成18年) | 高校A | 愛知県立千種高等学校 (東海:愛知県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン)) | ● 金賞・代表 | |
2005年 (平成17年) | 高校A | 愛知県立千種高等学校 (東海:愛知県) | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 (ミンクス (近藤久敦)) | ● 金賞・代表 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | 愛知県立千種高等学校 (東海:愛知県) | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク) | ● 金賞 | |
2003年 (平成15年) | 高校A | 愛知県立千種高等学校 (東海:愛知県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 金賞 | |
2002年 (平成14年) | 高校A | 愛知県立春日井西高等学校 (東海:愛知県) | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 組曲《仮面舞踏会》 より I.ワルツ IV.ロマンス V.ギャロップ (ハチャトゥリアン (仲田守)) | ● 金賞・代表 | |
2001年 (平成13年) | 高校A | 愛知県立春日井西高等学校 (東海:愛知県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (仲田守)) | ● 金賞・代表 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 愛知県立春日井西高等学校 (東海:愛知県) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 交響組曲《寄港地》 (イベール (デュポン)) | ● 金賞・代表 |