※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 一休禅師~いま宿花知徳の道へ~ (櫛田胅之扶)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[自] コラール第3番 イ短調 (《3つのコラール》より) (C.フランク (鈴木英史))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 歌劇《トスカ》 より ハイライト (プッチーニ (小野寺真))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 歌劇《ソロチンスクの市》 より 聖ヨハネの夜 (ムソルグスキー (伊藤康英))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | アコール・ウインドシンフォニー (東関東:千葉県) | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] ドラゴンの年 (スパーク) | ● 銀賞 | |
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | 佐倉ウィンド・アンサンブル (東関東:千葉県) | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 一休禅師~いま宿花知徳の道へ~ (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | 佐倉ウィンド・アンサンブル (東関東:千葉県) | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 高校Jr | 千葉黎明高等学校 (東関東:千葉県) | [自] 喜びの島 (ドビュッシー (小野寺真)) | ● 銀賞 | |
2016年 (平成28年) | 高校Jr | 千葉黎明高等学校 (東関東:千葉県) | [自] コラール第3番 イ短調 (《3つのコラール》より) (C.フランク (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | 佐倉ウィンド・アンサンブル (東関東:千葉県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 歌劇《トスカ》 より ハイライト (プッチーニ (小野寺真)) | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 一般A | 佐倉ウィンド・アンサンブル (東関東:千葉県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 歌劇《ソロチンスクの市》 より 聖ヨハネの夜 (ムソルグスキー (伊藤康英)) | ● 銀賞 |