※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より Ⅱ.ウィーンの音楽時計 Ⅳ.ナポレオンとの戦い Ⅵ.皇帝たちの入場 (コダーイ (鈴木英史))
[課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] I : 天空の旅 -吹奏楽のための譚詩- (石原勇太郎)
[自] 吹奏楽のための交響的序曲 (福島弘和)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より 序曲 (レハール (鈴木英史))
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より I.ワルツV.ギャロップ (ハチャトゥリアン (ブラーク))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー (森田一浩))
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] バレエ音楽《四季》 より “秋”作品671.バッカナール2.プチ・アダージョ3.フィナーレ (グラズノフ (佐藤正人))
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 中学A | 松江市立第一中学校 (中国:島根県) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より Ⅱ.ウィーンの音楽時計 Ⅳ.ナポレオンとの戦い Ⅵ.皇帝たちの入場 (コダーイ (鈴木英史)) | ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | 松江市立第一中学校 (中国:島根県) | [課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | 松江市立第一中学校 (中国:島根県) | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | 松江市立東出雲中学校 (中国:島根県) | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | 松江市立東出雲中学校 (中国:島根県) | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | 松江市立東出雲中学校 (中国:島根県) | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | 松江市立東出雲中学校 (中国:島根県) | [課] I : 天空の旅 -吹奏楽のための譚詩- (石原勇太郎) [自] 吹奏楽のための交響的序曲 (福島弘和) | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | 松江市立東出雲中学校 (中国:島根県) | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より 序曲 (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | 松江市立東出雲中学校 (中国:島根県) | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | 松江市立第一中学校 (中国:島根県) | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | 松江市立第一中学校 (中国:島根県) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学A | 松江市立第一中学校 (中国:島根県) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 組曲《仮面舞踏会》 より I.ワルツV.ギャロップ (ハチャトゥリアン (ブラーク)) | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | 松江市立第一中学校 (中国:島根県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | 松江市立第一中学校 (中国:島根県) | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー (森田一浩)) | 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | 松江市立第一中学校 (中国:島根県) | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] バレエ音楽《四季》 より “秋”作品671.バッカナール2.プチ・アダージョ3.フィナーレ (グラズノフ (佐藤正人)) | 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | 松江市立第一中学校 (中国:島根県) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | 松江市立第一中学校 (中国:島根県) | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | 松江市立第三中学校 (中国:島根県) | [自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 (小長谷宗一) | 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | 鹿島町立鹿島中学校 (中国:島根県) | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | 鹿島町立鹿島中学校 (中国:島根県) | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より IV. (ヴァン=デル=ロースト) | 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | 鹿島町立鹿島中学校 (中国:島根県) | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 狩の女神、ピチカート、バッカスの行列 (ドリーブ) | 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | 鹿島町立鹿島中学校 (中国:島根県) | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より I. III. (ヴァン=デル=ロースト) | 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | 鹿島町立鹿島中学校 (中国:島根県) | [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト) | 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | 鹿島町立鹿島中学校 (中国:島根県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ) | ● 金賞 |