※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より Ⅱ.ウィーンの音楽時計 Ⅳ.ナポレオンとの戦い Ⅵ.皇帝たちの入場 (コダーイ (鈴木英史))
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より 序曲 (レハール (鈴木英史))
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 中学A | 松江市立第一中学校 (中国:島根県) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より Ⅱ.ウィーンの音楽時計 Ⅳ.ナポレオンとの戦い Ⅵ.皇帝たちの入場 (コダーイ (鈴木英史)) | ● 金賞 | |
2019年 (令和元年) | 中学A | 松江市立第一中学校 (中国:島根県) | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学A | 松江市立東出雲中学校 (中国:島根県) | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より 序曲 (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学C | 松江市立第一中学校 (中国:島根県) | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | ● 金賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学A | 松江市立第一中学校 (中国:島根県) | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学A | 松江市立第一中学校 (中国:島根県) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | |
2011年 (平成23年) | 中学C | 松江市立第一中学校 (中国:島根県) | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | ● 金賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学C | 松江市立第一中学校 (中国:島根県) | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | ● 金賞 | |
2009年 (平成21年) | 中学C | 松江市立第一中学校 (中国:島根県) | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | ● 金賞 | |
1992年 (平成4年) | 中学A | 鹿島町立鹿島中学校 (中国:島根県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ) | ● 金賞 |