指揮者: 井坂猛


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1974年 (昭和49年) 中学A
浜田市立第二中学校(中国:島根県)
1973年 (昭和48年) 中学A
浜田市立第二中学校(中国:島根県)
1971年 (昭和46年) 中学A
浜田市立第二中学校(中国:島根県)
1970年 (昭和45年) 中学A
浜田市立第二中学校(中国:島根県)

[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] ザ・クルセイダーズ (ブッツェル)

1967年 (昭和42年) 中学A
浜田市立第一中学校(中国:島根県)
1966年 (昭和41年) 中学A
浜田市立第一中学校(中国:島根県)
1965年 (昭和40年) 中学A
浜田市立第一中学校(中国:島根県)
1964年 (昭和39年) 中学A
浜田市立第一中学校(中国:島根県)
1963年 (昭和38年) 中学A
浜田市立第一中学校(中国:島根県)
1962年 (昭和37年) 中学A
浜田市立第一中学校(中国:島根県)
1961年 (昭和36年) 中学A
浜田市立第一中学校(中国:島根県)
1959年 (昭和34年) 中学A
美郷町立邑智中学校(西部:島根県)

[課] 中学 : 行進曲《R.M.B.》 (ジャレット)
[自] 序曲《インドの女王》 (キング)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (9) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (8)
中学A90108
合計 (15) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (15)
中学A1200012
中学B30003

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 井坂猛)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1974年 (昭和49年)
中学A浜田市立第二中学校
(中国:島根県)
[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] 交響曲第4番 より 終楽章 (チャイコフスキー)

島根県大会

不明・代表

中国大会

銀賞
1973年 (昭和48年)
中学A浜田市立第二中学校
(中国:島根県)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 歌劇《アルジェのイタリア女》 (ロッシーニ)

島根県大会

不明
1972年 (昭和47年)
中学A浜田市立第二中学校
(中国:島根県)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] スペイン奇想曲 より IV. V. (リムスキー=コルサコフ)

島根県大会

不明
1971年 (昭和46年)
中学A浜田市立第二中学校
(中国:島根県)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

島根県大会

不明
1970年 (昭和45年)
中学A浜田市立第二中学校
(中国:島根県)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] ザ・クルセイダーズ (ブッツェル)

島根県大会

不明
1967年 (昭和42年)
中学A浜田市立第一中学校
(中国:島根県)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 歌劇《ルスランとリュドミラ》 より 序曲 (グリンカ)

島根県大会

2位・代表

中国大会

不明
1966年 (昭和41年)
中学A浜田市立第一中学校
(中国:島根県)
[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 喜歌劇《ヴェネツィアの一夜》序曲 より 序曲 (J.シュトラウスII世)

島根県大会

不明・代表

中国大会

不明
1965年 (昭和40年)
中学A浜田市立第一中学校
(中国:島根県)
[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ラコッツィ行進曲 (ベルリオーズ)

島根県大会

不明・代表

中国大会

2位
1964年 (昭和39年)
中学A浜田市立第一中学校
(中国:島根県)
[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] 歌劇《皇帝の花嫁》 より 序曲 (リムスキー=コルサコフ)

島根県大会

不明・代表

中国大会

不明
1963年 (昭和38年)
中学A浜田市立第一中学校
(中国:島根県)
[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 交響曲第2番 より I. (ボロディン)

島根県大会

不明・代表

中国大会

2位
1962年 (昭和37年)
中学A浜田市立第一中学校
(中国:島根県)
[課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見)
[自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン)

島根県大会

不明・代表

中国大会

3位
1961年 (昭和36年)
中学A浜田市立第一中学校
(中国:島根県)
[課] 中学 : 行進曲《ブースター》 (クライン)
[自] スラヴ舞曲 (ドヴォルザーク)

島根県大会

不明・代表

中国大会

不明
1959年 (昭和34年)
中学A美郷町立邑智中学校
(西部:島根県)
[課] 中学 : 行進曲《R.M.B.》 (ジャレット)
[自] 序曲《インドの女王》 (キング)

西部大会

不明