※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (磯崎敦博))
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 吹奏楽のための太神楽 (小山清茂)
[自] サウンド・オブ・ミュージック より メドレー (R.ロジャーズ (岩井直溥))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2000年 (平成12年) | 中学A | 岩手大学教育学部附属中学校 (東北:岩手県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク)) | 不明 | |
1999年 (平成11年) | 中学B | 岩手大学教育学部附属中学校 (東北:岩手県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (磯崎敦博)) | ● 金賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学B | 岩手大学教育学部附属中学校 (東北:岩手県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播)) | 不明 | |
1995年 (平成7年) | 中学B | 岩手大学教育学部附属中学校 (東北:岩手県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード) | 不明 | |
1994年 (平成6年) | 中学B | 岩手大学教育学部附属中学校 (東北:岩手県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 吹奏楽のための太神楽 (小山清茂) | 不明 | |
1986年 (昭和61年) | 小学校 | 一関市立摺沢小学校 (東北:岩手県) | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 不明 | |
1984年 (昭和59年) | 小学校 | 一関市立摺沢小学校 (東北:岩手県) | [自] サウンド・オブ・ミュージック より メドレー (R.ロジャーズ (岩井直溥)) | ● 金賞 |