※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] コラール・パラフレーズ (デル=ボルゴ)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] ダンス・セレスティアール (シェルドン)
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 瞑と舞 (池上敏)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2003年 (平成15年) | 小学校 | 会津若松市立東山小学校 (東北:福島県) | [自] コラール・パラフレーズ (デル=ボルゴ) | ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校B | 山形県立谷地高等学校 (東北:山形県) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] ダンス・セレスティアール (シェルドン) | ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校B | 山形県立谷地高等学校 (東北:山形県) | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | ● 銅賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校B | 山形県立谷地高等学校 (東北:山形県) | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銅賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校B | 山形県立寒河江高等学校 (東北:山形県) | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ) | ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 高校B | 山形県立寒河江高等学校 (東北:山形県) | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 高校B | 山形県立寒河江高等学校 (東北:山形県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 呪文と踊り (チャンス) | ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校B | 山形県立寒河江高等学校 (東北:山形県) | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 瞑と舞 (池上敏) | ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 高校B | 山形県立寒河江高等学校 (東北:山形県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 銀賞 |