※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] スペイン組曲 より アストゥリアス、アラゴン (アルベニス (高見沢努))
[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 より ギリシャ人奴隷の踊り、スパルタクスとフリーギアのアダージョ、エギナのヴァリエーションとバッカナール (ハチャトゥリアン (高見沢努))
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より II. (リムスキー=コルサコフ (高見沢努))
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] スラヴ舞曲 より 第2集 第1番、第5番 (ドヴォルザーク (高見沢努))
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] ノルウェー舞曲 (グリーグ (高見沢努))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (高見沢努))
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール (高見沢努))
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (高見沢努))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 序曲《謝肉祭》 (ドヴォルザーク (スタイガー))
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] スラヴ舞曲 より 第1集 (ドヴォルザーク (高見沢努))
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー (藤田玄播))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2002年 (平成14年) | 高校A | 埼玉県立所沢高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] スペイン組曲 より アストゥリアス、アラゴン (アルベニス (高見沢努)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 高校A | 埼玉県立所沢高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (高見沢努)) | シード・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 埼玉県立所沢高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (高見沢努)) | シード・代表 | 不明・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 高校A | 埼玉県立所沢高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一) [自] バレエ音楽《スパルタクス》 より ギリシャ人奴隷の踊り、スパルタクスとフリーギアのアダージョ、エギナのヴァリエーションとバッカナール (ハチャトゥリアン (高見沢努)) | 不明・代表 | ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | 埼玉県立所沢高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 交響組曲《シェエラザード》 より II. (リムスキー=コルサコフ (高見沢努)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | 埼玉県立所沢高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 歌劇《レーモン》 より 序曲 (トマ (高見沢努)) | シード・代表 | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校A | 埼玉県立所沢高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 交響的舞曲 より I. (ラフマニノフ (J.アンドリュース)) | 不明・代表 | ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | 埼玉県立所沢高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 歌劇《グヴァンドリーヌ》序曲 より 序曲 (シャブリエ (高見沢努)) | シード・代表 | 優秀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校A | 埼玉県立所沢高等学校 (関東:埼玉県) | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] スラヴ舞曲 より 第2集 第1番、第5番 (ドヴォルザーク (高見沢努)) | ● 金賞・代表 | 最優秀賞・代表 | ● 銀賞 | |
1993年 (平成5年) | 高校A | 埼玉県立所沢高等学校 (関東:埼玉県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] ノルウェー舞曲 (グリーグ (高見沢努)) | 優秀賞 | |||
1992年 (平成4年) | 高校A | 埼玉県立所沢高等学校 (関東:埼玉県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (高見沢努)) | ● 金賞・代表 | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1991年 (平成3年) | 高校A | 埼玉県立所沢高等学校 (関東:埼玉県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール (高見沢努)) | 優秀賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 高校A | 埼玉県立所沢高等学校 (関東:埼玉県) | [課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (高見沢努)) | 不明 | |||
1986年 (昭和61年) | 高校A | 埼玉県立所沢高等学校 (関東:埼玉県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 序曲《謝肉祭》 (ドヴォルザーク (スタイガー)) | シード・代表 | |||
1985年 (昭和60年) | 高校A | 埼玉県立所沢高等学校 (関東:埼玉県) | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] スラヴ舞曲 より 第1集 (ドヴォルザーク (高見沢努)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校A | 埼玉県立所沢高等学校 (関東:埼玉県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー (藤田玄播)) | 不明・代表 | ● 金賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校A | 埼玉県立所沢高等学校 (関東:埼玉県) | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ (カイエ)) | 不明・代表 | ● 銅賞 |